ここから本文です。
名称をクリックすると各史跡の紹介ページに移動します。
認定は、日本遺産「政宗が育んだ”伊達”な文化」・「みちのくGOLD浪漫-黄金の国ジパング、産金はじまりの地をたどる-」の構成文化財に認定されたものとなります。
番号 | 名称 | 所在市町村 | 主たる時代 | 認定 |
---|---|---|---|---|
1 | 特別史跡 多賀城跡附寺跡 | 多賀城市 | 古代 | 日本遺産「”伊達”な文化」(外部サイトへリンク) |
2 | 陸奥国分寺跡 | 仙台市 | 古代 | |
3 | 陸奥国分尼寺跡 | 仙台市 | 古代 | |
4 | 林子平墓 | 仙台市 | 近世 | |
5 | 雷神山古墳 | 名取市 | 古墳 | |
6 | 仙台藩花山村寒湯番所跡 | 栗原市 | 近世 | |
7 | 黄金山産金遺跡 | 涌谷町 | 古代 | 日本遺産「みちのくGOLD」 |
8 | 大木囲貝塚 | 七ヶ浜町 | 縄文 | |
9 | 遠見塚古墳 | 仙台市 | 古代 | |
10 | 長根貝塚 | 涌谷町 | 縄文 | |
11 | 旧有壁宿本陣 | 栗原市 | 近世 | |
12 | 山王囲遺跡 | 栗原市 | 縄文・弥生 | |
13 | 沼津貝塚 | 石巻市 | 縄文 | |
14 | 山畑横穴古墳群 | 大崎市 | 古墳 | |
15 | 西の浜貝塚 | 松島町 | 縄文 | |
16 | 木戸瓦窯跡 | 大崎市 | 古代 | |
17 | 大吉山瓦窯跡 | 大崎市 | 古代 | |
18 | 日の出山瓦窯跡 | 色麻町 | 古代 | |
19 | 山前遺跡 | 美里町 | 縄文・古墳 | |
20 | 宮沢遺跡 | 大崎市 | 古代 | |
21 | 梁瀬浦遺跡 | 角田市 | 縄文 | |
22 | 飯野坂古墳群 | 名取市 | 古墳 | |
23 | 城生柵跡 | 加美町 | 古代 | |
24 | 岩切城跡 | 仙台市・利府町 | 中世 | |
25 | 名生館官衙遺跡 | 大崎市 | 古代 | |
26 | 中沢目貝塚 | 大崎市 | 縄文 | |
27 | 陸奥上街道 | 大崎市 | 近世 | |
28 | 出羽仙台街道中山越 | 大崎市 | 近世 | |
29 | 三十三間堂官衙遺跡 | 亘理町 | 古代 | |
30 | 里浜貝塚 | 東松島市 | 縄文 | |
31 | 東山官衙遺跡 | 加美町 | 古代 | |
32 | 仙台城跡 | 仙台市 | 近世 | 日本遺産「”伊達”な文化」(外部サイトへリンク) |
33 | 伊治城跡 | 栗原市 | 古代 | |
34 | 仙台郡山官衙遺跡群 郡山官衙遺跡 郡山廃寺跡 |
仙台市 | 古代 | |
35 | 入の沢遺跡 | 栗原市 | 古墳 | |
36 | 東松島市 | 古代 |
番号 | 名称 | 所在市町村 | 主たる時代 | 認定 |
---|---|---|---|---|
1 | かめ塚古墳 | 岩沼市 | 古墳 | |
2 | 菜切谷廃寺跡 | 加美町 | 古代 | |
3 | 鳥屋八幡古墳 | 大和町 | 古墳 | |
4 | 台町古墳群 | 丸森町 | 古墳 | |
5 | 富沢磨崖仏群 | 柴田町 | 中世 | |
6 | 鷹の巣古墳群 | 白石市 | 古墳 | |
7 | 和泉沢古墳群 | 石巻市 | 古代 | |
8 | 鳥矢ヶ崎古墳群 | 栗原市 | 古代 | |
9 | 平田原貝塚 | 東松島市 | 縄文 | |
10 | 愛宕山古墳・附薬師堂古墳 | 村田町 | 古墳 | |
11 | 仁斗田貝塚 | 石巻市 | 縄文 | |
12 | 田束山経塚群 | 気仙沼市・南三陸町 | 中世 | 日本遺産「みちのくGOLD」 |
13 | 瀬峰一里塚 | 栗原市 | 近世 | |
14 | 念南寺古墳群 | 色麻町 | 古墳 | |
15 | 吉岡東官衙遺跡 | 大和町 | 古代 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください