トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定史跡〉富沢磨崖仏群

掲載日:2019年1月24日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定史跡〉富沢磨崖仏群

富沢磨崖仏群(柴田郡柴田町)

【概要】

柴田町槻木の北方約3km、水田部に突き出た丘陵先端部の凝灰岩岩肌に刻まれた磨崖仏群である。中心となる阿弥陀如来像は蓮花座に坐した高さ2.4mのもので、嘉元4年(1306)の銘があり、磨崖の大仏とも通称される。付近には、内部に六地蔵を彫出した徳治2年(1307)の銘を刻む石窟、永仁2年(1294)銘のある虚空蔵菩薩が安置された石窟がある。ほかに正平10年(1355)銘の供養碑、眠り観音の名で親しまれる如意輪観音なども残っており、この地域が永い間人々の信仰の対象であったことが知られる。

【基本情報】

アクセスなど基本情報
指定年月日 1971年3月2日
所在地 柴田郡柴田町大字富沢字岩崎山
見学 自由
アクセス (車)東北道岩沼ICから25分 (鉄道)東北本線槻木駅から車で15分

磨崖仏

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は