トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定有形文化財〉観瀾亭

掲載日:2019年8月6日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定有形文化財〉観瀾亭

観瀾亭

県指定有形文化財(建造物)

伊達家の御仮屋御殿として建てられたもので、5代藩主伊達吉村によって観瀾亭と命名された。文禄年中に豊臣秀吉から伊達政宗が譲り受けた伏見城の1棟で、江戸の藩邸に移築したものを更に2代藩主伊達忠宗が松島月見崎に移したと伝えられている。

桁行8.5間・梁間5間、屋根は寄棟造、こけら葺。素木造で、四方に縁をめぐらした簡素明快な亭風の建築である。床の間の張付絵や襖絵は、壮麗な桃山式極彩色で描かれている。柱間1間6尺5寸の京間であること、軽快な起りを持つ屋根や壮麗な張付絵などから推して、桃山時代の建築であると考えられていたが、最近発見された御仮屋絵図により、正保ないし慶安の火災後に再興された御仮屋御殿の一部居間とみるのが妥当であろうとされている。

基本情報
指定年月日 昭和28年3月3日
所在地 宮城郡松島町松島字町内
見学

(4~10月)8時30分~17時00分、(11~3月)8時30分~16時30分 大人200円、高大生150円、小中生100円

アクセス (鉄道)JR仙石線松島海岸駅より徒歩6分

観瀾亭  縁

日本遺産ロゴマーク

日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」構成文化財

日本遺産に関する各種イベント情報等はこちら(外部サイトへリンク)(文化庁日本遺産ポータルサイトへ移動)

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は