掲載日:2019年1月24日

ここから本文です。

指定文化財〈史跡〉中沢目貝塚

中沢目貝塚(大崎市)

【概要】

大貫丘陵から北に突き出た標高29mの丘陵上に立地する。周囲の水田地帯との比高は26mで、北に蕪栗沼を望む。長根貝塚と同様に北上川やその支流の迫川によって形成された遊水地帯に臨む縄文時代の淡水産貝塚群の一つである。
遺跡の規模は東西270m、南北220mで、丘陵頂部から南北両斜面に及ぶ。貝層は北斜面の3地点に形成されており、いずれも小規模で、オオタニシ・イシガイ・ヌマガイなどを主体とする淡水産の貝類で構成されている。

昭和49年以来、東北大学によって数回発掘調査が行われており、緻密な調査と資料の分析により、ギバチ・コイ科・ウナギ・ドジョウなど魚の遺存体を多数検出し、湖沼地帯における縄文時代の生業のありかたを明確にした。出土遺物には土器・石器のほか、土面・土偶・耳飾りなどの土製品、岩版・石棒などの石製品、簪・鏃・腕輪などの骨角貝製品があり、特に内陸部の貝塚としては数の多い装身具、土面、さらに石鏃を固定したままの根挟みの発見は貴重である。昭和55年には晩期の竪穴住居跡が3軒発見されている。

【関連史跡】

国指定史跡:長根貝塚(涌谷町)山王囲遺跡(栗原市)里浜貝塚(東松島市)沼津貝塚(石巻市)

【基本情報】

アクセスなど基本情報
指定年月日 1988年10月14日
所在地 大崎市田尻蕪栗字熊野堂

見学

自由
アクセス (車)東北道古川ICから30分 (鉄道)東北本線田尻駅から車で10分

現況と貝層断面

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は