トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 原子力 > 宮城のプルサーマル情報 > 宮城のプルサーマル情報|講演会・討論会の記録

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

宮城のプルサーマル情報|講演会・討論会の記録

会場で寄せられた全ての質問と回答(平成21年11月19日現在・最終版)

V.原子力一般(3)

国の政策

政権交代
政権が変わっての考えられる変化について(現在と将来)[牡鹿]
政権交代が決定した今、H17年10月の閣議決定(小泉内閣)「原子力政策大綱」は当然見直されるはずである。プルサーマルを含めた核燃料サイクルの確立という方針である以上、核燃料サイクルが計画通り進んでいない以上、プルサーマル推進も当然見直すべきだと思うがどうか。[牡鹿]
社民党が政権入りした場合、プルサーマル計画はどうなるのでしょうか。中断するのでしょうか。またエネルギー庁として同党への対策はどうするのでしょうか?[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
原子力発電は、エネルギーの安定供給性に優れ、発電時にCO2を排出しないことから、我が国の基幹電源として、引き続き大きな役割を担う必要があります。安全の確保を大前提に国民の理解・信頼を得ながら、核燃料サイクルを含む原子力の利用について、着実に取り組んでまいります。
政策の検討
原発の安定供給・コスト面での優位性については、バックエンドコスト、日本が地震多発国であること、自然エネルギー発電の技術革新が急速に進むこと(政策支援が必要だが)、後世に対し不良資産を残すこと(プラントの寿命)等含めて考えるべきでは?(原発が優位とはとても思えないが)[女川]
[資源エネルギー庁]
原子力発電は、エネルギーの安定供給性に優れ、発電時にCO2を排出しないことから、我が国の基幹電源として、引き続き大きな役割を担う必要があります。安全の確保を大前提に国民の理解・信頼を得ながら、核燃料サイクルを含む原子力の利用について、着実に取り組んでまいります。
エネルギー・原子力政策は食料や防衛問題策と同じように、国政の大きな柱の一つであり、国民全体の議論ー即ち国会の場で議論を尽くしていくことが、民主主義社会、日本のあり方であると考えますが、国レベル、地域レベルでの取組を、今後、どう進めようとしているのか、伺いたい。また、マスコミの偏向報道をどのように是正していく考えか、伺いたい。[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
原子力政策を進めるにあたっては、安全の確保を大前提に、立地地域を含む国民の皆様との相互理解が重要です。資源エネルギー庁としては、引き続き国民の皆様に御理解と御協力を得るための様々な取組を行ってまいる所存です。また、偏向報道を是正していくためには、正確な情報を発信していくことが重要であると考えています。

お問い合わせ先

原子力安全対策課事故被害対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号5階北側

電話番号:022-211-2340

ファックス番号:022-211-2695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は