トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 原子力 > 宮城のプルサーマル情報 > 宮城のプルサーマル情報|講演会・討論会の記録

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

宮城のプルサーマル情報|講演会・討論会の記録

会場で寄せられた全ての質問と回答(平成21年11月19日現在・最終版)

I.プルサーマル(6)

その他

その他
近々、プルサーマルを行う玄海原発で用意したMOX燃料(約300体)のうち、1/3(100体近く)を装荷しないと聞きましたが、どうしてですか。[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
そのような事実はありません。なお、玄海原発に装荷されるMOX燃料は16体です。
装荷されたままの燃料でも3割は発電中に生成されたプルトニウムで発電していると説明しているが、ならば再処理しない選択肢もありの筈。それを核燃料のリサイクルで国産エネルギーと理由づけるのは詭弁では?プルトニウムを軽水炉で燃やすのは非効率の筈。[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
使用済燃料を再処理する場合(プルサーマルを実施する場合)と使用済燃料を直接処分する場合を含む4つの選択肢について、平成17年9月に閣議決定された原子力政策大綱の策定に至る議論の中で、エネルギー安定供給、環境適合性、経済性等10の観点から総合的に判断した結果、わが国としては核燃料サイクルを選択すること、当面、プルサーマルを着実に推進することが決定されました。
なお、国内で再処理事業、MOX燃料加工事業が開始されれば、使用済み燃料の約1割の燃料が新たに海外からウランを輸入することなく得られます。
なぜ自然エネルギー・地熱エネルギー・バイオマスエネルギー・水素エネルギーなどの新エネルギーに力を入れないのか。[女川]
[資源エネルギー庁]
資源エネルギー庁においては、RPS法(電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法)の着実な運用とともに、各種の技術開発や導入促進施策により、新エネルギーの導入拡大を推進してきました。さらに、平成21年7月に成立した「エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律」に基づき、太陽光発電の新たな買取制度を11月1日より開始いたします。
プルサーマルのメリット、デメリットは?[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
H17年に原子力政策大綱を策定する段階での議論の中では、使用済燃料を再処理する場合(プルサーマルを実施する場合)と使用済燃料を直接処分する場合を含む4つの選択肢について、10の観点から議論しました。その中でメリットに相当するものと言えば、資源節約によるエネルギー安定供給、高レベル放射性廃棄物の減容等の環境適合性、デメリットに相当するものと言えば、経済性が挙げられると思われます。
今までの原子力発電所の出力電力とプルサーマル発電の出力電力に違いはあるのか。またあるとしたらどの位違うのか。[牡鹿]
[出光講師]
出力電力に違いはありません。
[小林講師]
出力電力は定められており、運転する側でその出力に制御するわけですから、プルサーマルになっても変わりません。
[東北電力]
プルサーマルを行っても、定格出力(女川3号:定格電気出力825MW、定格熱出力2436MW)に変更はありません。
プルサーマルは、将来に大きなツケを残すと言われていますが、大きなツケを残すとは、どういう意味合いを含んでいますか。[女川]
[出光講師]
反対の立場の方の意見はよく判りませんが、あえて言えば、ウラン燃料にせよMOX燃料にせよ使った分だけ廃棄物が増えるということです。
[小林講師]
最大のつけは、プルサーマルであろうとウラン燃料だけの原発であろうと、現世代がわずか数十年から百年程度間に使う電力の一部のために、それまで地上になかった人体に有害な放射性物質を大量に生み出し、原子力の恩恵に浴さない将来の世代に半永久的とも言える危険を押し付けることだと考えます。
[資源エネルギー庁]
「大きなツケを残す」という意味は明らかではありませんが、H17年に原子力政策大綱を策定する段階での議論の中では、使用済燃料を再処理する場合(プルサーマルを実施する場合)、使用済燃料を直接処分する場合の他に、方針の決定を先送りするとの選択肢も含めて検討しましたが、方針決定を策送りすることなく、現有世代での解決を目指すことを決定したところです。
「プルサーマルが有効利用にならないことは常識」という説明がありましたが、それは誰(どこ)の常識なのですか?資源エネルギー庁の説明は非常識ということですか?[女川]
[小林講師]
プルサーマルがウラン資源の有効利用にならないことは原子力界の常識です。新版原子力ハンドブックの図2・2を見ても明らかですし、経済協力開発機構・原子力機関の専門家グループ報告書(1989年)でも明言されています。資源エネルギー庁の説明は、プルサーマルのために必要な資源投入量を考えておらず、プルサーマルとは関係のない再処理回収ウランの濃縮・再利用をプルサーマルによる節約効果に加えているなど公正な評価になっていません。
日本では、プルサーマルに反対する専門家と賛成する専門家の割合は、何対何くらいだと考えていますか?また、海外ではどうですか?[女川]
[出光講師]
数を数えたことはありませんが、反対する専門家は少数だと思います。また、海外でMOX使用に反対の運動があるとはあまり聞いたことがありません。原子力を段階的に減らす方針であったドイツでさえMOX燃料の利用を行っています。
[小林講師]
原子力に関係する分野は広く、専門家の範囲をどこまで考えるかで変わります。広く物理学、化学、地震学、地質学、医学、生物学まで考えれば五分五分ではないでしょうか。原子力開発や原子力発電事業に直接携わっている人の範囲に限れば、たとえ慎重であっても立場上表に現せませんので、その割合を推察するすべがありません。海外についてはわかりませんが、フランスを除きすべての国が商業用プルサーマルから撤退もしくは撤退へ向かっています。
核廃棄物最終処分の方策が決まらない核物質を民間企業である電力会社に扱わせるのは問題ではないのか。[牡鹿]
[資源エネルギー庁]
高レベル放射性廃棄物の処分事業は、原子力発電を推進するわが国が必ず解決しなければならない課題です。早期に処分候補地の選定に向けた最初の調査である文献調査に着手できるよう、引き続きNUMOだけではなく、国が前面に立ち、立地選定を進めています。

お問い合わせ先

原子力安全対策課事故被害対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2340

ファックス番号:022-211-2695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は