トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ・エネルギー > 原子力 > 宮城のプルサーマル情報 > 宮城のプルサーマル情報|講演会・アンケート

掲載日:2012年9月10日

ここから本文です。

宮城のプルサーマル情報|講演会・アンケート

基調講演会「プルサーマルを考える」についてのアンケート(自由意見)平成21年9月5日/牡鹿会場

  • 積極的に進めていくべきと考える。
  • 早期に実現するように。
  • 安心、安全はものだという事をもっとアピールして理解していけばプルサーマルも必要だということが皆さん理解してくれると思います。
  • プルサーマルは推進してもかまわないと感じた。ただ最終的に消費者への電気料の安価に供給頂きたい。
  • 燃料の違いが良く理解できた。また他の国での実績もあるという事で安心した。
  • マスコミ(新聞、テレビ)で報道するような恐ろしいものではなく、何ら問題がない、安全なものだということがわかった。
  • エネルギーは今後とも必要なもので、何のメリットもないのにMOXを導入するとか、一部の人が利益を得るために、こんなに働きかけてプルサーマルを作ろうとは考えられない。反対派の無責任な主張は納得できない。
  • 計画的に推進して下さい。
  • 原子力の必要性を十分認識していた。
  • プルサーマル発電を早く活用してください。
  • 日本のエネルギー政策において、原子力の安全有効利用は必須のことであると考える。プルサーマル発電はプルトニウムの有効処理(危険核物質の処理をそのポテンシャルエネルギーを排出しながら行う)という点において、推進しなければいけないであろう。安全性に十分配慮してから是非着実に計画を進めて頂きたい。
  • 資源の確保・環境対策のためにも必要。またエネルギーの安定供給は我々の生活を向上させるために必要である。そのためにも安全性を確保しつつ進めてもらいたい。
  • 電気は生活に必要なもの。日本の資源問題を考えれば原子力政策も必要なものではないかと思います。安全に留意して進めてもらうことを願うばかりです。先行する九州電力等の動きをみきわめながらより安全に計画が進むことを願うと同時に、電力事業者や国にはエネルギー問題の重大さを皆が関心をもって考えていける様、問題提起をしてほしいと思います。微力でも自然エネルギーの普及も大切だと思います。
  • 資源のない日本にとってかかせないものと思う。
  • プルサーマル計画は進めてはやく実施してほしいと思います。エネルギー資源を有効に利用していくためには必要なことだと思います。
  • 恒久的なエネルギー問題として推進を要求します。
  • 小資源国・日本のプルサーマル計画は必要と再確認した。
  • (1)地球環境を考える場合、原子力発電の推進は必要。(2)資源の少ない我国ではもっと積極的に推進すべきと思う。(3)あわせて新エネルギーの導入計画を早めるべき!
  • プルサーマルはプルトニウム利用の理想的姿ではないかも知れないが、廃棄されてしまう燃料の中に再利用できる資源(プルトニウム)を取り出して利用することは良いことであると感じた。
  • 日本のエネルギー資源状況を見た場合にはプルサーマル計画は是非必要である。
  • エネルギーの有効利用や温暖化防止のため是非推進して原子力発電所は安全に運転してほしい。
  • プルサーマルはリサイクルであり、資源のない我が国ではどうしても必要である。反対する理由が分からない。慎重派の方の意見を聞くことがあるが、結局は反対のための反対意見なのではないか。プルサーマルは、国等として堂々と推進して欲しい。
  • 日本はエネルギーの乏しい国ですので、プルサーマル導入を希望します。
  • 環境面から原子力は不可欠。着実に推進すべき。プルサーマルでも資源有効利用から推進すべき安全性を十分確保できる。
  • 環境に対してCO2を排出する量が少ないので是非安全を確保しつつ進めていただきたい。
  • 日本はエネルギー資源が少ないので、エネルギー安定性から、推進すべきである。エネルギー政策上も欠かせないと思われる。
  • 石油の代替としてこの検討は必要と思う。安全性の向上につとめて欲しい。
  • 日本の原子炉(原発)の基準は厳しく設定されており、その部分では安心したが、昨今の女川原発のトラブルは人為的ミスがほとんどなので、対策をしっかりしてほしい。資源の少ない日本にとって原発は必要不可欠なものなのですから。地元の徐々に方々に安心してもらうためにも、よろしくお願いします。
  • 資源のない日本ですので「安全安心第一で」の計画どおり進め、将来のエネルギー確保に万全を期していただきたい。とにかく「安全第一」です。
  • 未来への燃料として期待しています。説明を聞き内容がわかりました。安全でよりよい燃料としてください。
  • 安全第一で進めてください。
  • 安全が100%(科学技術で100%ということはありえないが)確立していれば採用OK。
  • 着実に安全に進めてください。
  • 安全性が確保できればエネルギーの有効活用は必要であると思う。
  • 安全に実施して頂きたい。
  • 安全で安心な発電が継続されるのであれば、資源の有効利用の観点から推進すべきである。
  • 安全に使用する事を第1におねがいする。問題点は問題でないのではないかと思う。
  • プルサーマル導入後も各種データ収集に努め、当初計画通りである事の検証をお願いしたい。
  • 機械的なトラブル、故障は絶対にないように。人間ミスをカバーする機械的対策を。全国民原発の立地していない地域の人に対する風評を無くすこと。
  • 石油の代替としてこの検討は必要と思う。安全性の向上につとめて欲しい。
  • 国が主体的に取り組む問題であり、「顔」が見えない。フランスのように国民世論をリードしていくべき。
  • プルサーマルは、資源の少ない我国にとって必要。国等で協力している我が街に、国として、地域振興に力を入れていただきたい。
  • 政権交代が行われているが、エネルギー政策、食料政策等国の基幹に関わる政策については、継続して取り組まれる様お願いする。特に原子力発電所等の原子力については、長年に亘る地元の理解のもとに立地し建設されていることを十分に理解し、今後とも地域の安心に資する様、十分な理解活動をされる様、関係者の努力を期待する。
  • プルトニウムの利用については高速増殖炉が有るが、実用にはまだ多くの時間を有する。現在国が保有するプルトニウムを消費するためにも、プルサーマルは有効であると考える。
  • 出光先生の話は写真や図で分かりやすくプルサーマルは十分安全であることが理解できた。留学生の話でもあったように国際的にも疑念を持たれないように、あるいは資源の有効な活用という観点からもプルサーマルを推進すべきと感じた。
  • 高速増殖炉が不可能ならやめたほうがいいと思う!!ムダ
  • 住民にとって何も良い事がない。東北電力にとっても現在も将来的にもメリットがない。プルサーマルはやめるべき!
  • やっぱりプルサーマルはいやです。
  • 電力(エネルギー)は不足する。そのためには、原子力エネルギーに頼るしかない。だからプルサーマル計画は必要だ。と問題を単純化しているところがとても信じ難い。安全性についてもこうすれば絶対安全だとの主張が散見される。人間のすること、わかっていることには限界があるという立場を無視しているところが不可解である。
  • 核燃料サイクルの一つひとつが破綻しており、まずもって核燃サイクル計画を見直す事が先。いそいでプルサーマルを行う事に疑問を感じる。
  • プルサーマル計画には問題点が多いと思った。
  • 核廃棄物処理や環境倫理の面から、これ以上拡大する原子力政策から足を洗うべきです。最終処分場も決定しないうち見切発車させるのは、順番が逆だと思います。再生エネルギーはこれ以上膨大に膨らむ原子力政策に比べれば(工場閉鎖など含め)安いコストで済みます。早く再生エネルギーにエネルギー政策をシフトさせ、金をつぎ込むべきです。
  • 最近、女川原子力発電所のヒューマンエラーなどが続き、安全保安院から厳しい指示文書が出たとのことであるが、今後電力はしっかりと発生原因をつきとめ現場にフィットした確実な再発防止対策を期待されるが、具体的にどういうふうに進めていくつもりでしょうか。
  • 安全性に疑問がある。
  • 単純に考えてほんのわずかでも危険性やギモンがあるものを“安全です”と言い張って推進することにこわいなと思いました。目に見えない核の問題についてもっと真剣に考えていかなきゃ!と思いました。この問題に関心を持って以来自宅で太陽光発電をやっています。家庭用電力については太陽光発電について推進したほうがいいのではないでしょうか?危険なものは考え直して欲しいです。
  • 濃縮ウラン(軽水炉)の原子炉にMOXを入れる事に対し「十分の余裕があるから…」安全という説明と「最低でも試運転を繰り返し、商業用(原発)に使用できる」というが双方の科学的根拠が解明されない限り、安全安心とはならない。
  • 今回の講演を聞いて安全性について完全に確認されたとは云えず未だ不安は解消されない。
  • 何はなくとも地元住民としては安全が第一です。普通の原発でさえ安心が100%担保されていないのに何でプルサーマルを女川原発で実施しなくてならないのか疑問です。
  • MOX燃料の製造から廃棄までの施設の現状が良く見えない。政権が変わっての変化が気になるところである。
  • プルサーマル計画は慎重に進めるべきだと思います!!
  • 私自身の知識が乏しいため、内容を理解できませんでした。勉強し直してから意見を出したいと思います。
  • 専門的な講演が多く、聞く側はむずかしかった。
  • 両者の話を聞いてどちらが良いか分からなくなりましたが安全性には留意して頂ければ良いと思います。
  • 必要とする理由と効果自体へのギモンが各々説明がなされ一体どちらの説明に主体が有るかギモンが深くなった。費用VS安全性、BESTな検討と実施を!
  • 両講演の内容にけん制しあう部分があったので、何ともいえない心境でありました。
  • このような催しを増やし(国・県)て欲しい。
  • 今回のような講演会をもっと行い、市民が勉強できる機会が必要だと思います。
  • 各立場が講演するのは良いが、問題(話)の焦点を絞ったほうが良いのでは?安全性、必要性、核兵器による道義上の問題のうち地域住民に話す内容を選択しながら講演したほうが分かりやすい。
  • 質問のとり方が電力の説明とよめることが多かった。回答は事前に用意されていたように感じた。
  • プルサーマルに対して理解はするが、原子力政策の全体像が判りにくい。最終処分の方策等を決めないままでは不信感はぬぐえない。第一部はあまり必要なかった。第二部の話しをもう少し聞きたかった。
  • プルサーマルは核燃料サイクルの一環なので、核燃料サイクルの現状について議論すべき。
  • 推進側と反対側で同じテーブルで議論すれば時間の節約になる。早く結論が出る。
  • プルサーマルについて、導入の可否を問うという姿勢があれば、今日の講演会の進行にはならないはず。推進前提の講演会。このような催しは何回やっても無駄。会場との質疑応答に充分時間を取らなければ、公平なものとはならない。
  • 東北電力で質問事項事前に配っているのが疑問がある。3名の市内の者に質問させている問題がある。
  • 小林先生の話は理解できない。
  • 小林圭二先生の意見、反対だという趣旨は分かるが、高速増殖炉であればプルサーマルはよいのか、核燃料サイクルはよいのか…。「もんじゅ」は事故。ではエネルギー対策をどうするのか。それを明確にしてほしい。
  • 小林先生の話しをもう一度聞きたいが、10月31日、11月11日、11月28日の開催でも聞くことが出来るのか!!
  • 出光先生の説明はもう少しまとめが必要だと思う。小林先生にくらべ説明がぼやけている。
  • 町内でも市内でもプルサーマルに対して、講演会をやるほど、興味を持つ人の数はそんなに多くはないと感じている。
  • 将来に向って発電電力量はどの程度確保しなければならないと予想しているのか?2009年度と比較しても増加する必要性が?少子高齢化、人口減が進む中でどのように考えているのか?
  • テレビや他の広告で、プルサーマルの宣伝をしていますが、事実と異なることがたくさんあります。安全なリサイクルのイメージを持たせることが宣伝の目的だとすれば成功していますね。しかしMOXの核燃料の廃棄物が100年も高温のままであることや、プルトニウムが増えること、再処理の稼動ができていないとか問題がたくさんあることは、どこにもありません(パンフとか)。
  • 化石燃料が少なくなる中で石油→ウランは必要と思われるが安全性の技術確立が必要です。地域での講演会での大学の先生の話は難しすぎる傾向。

お問い合わせ先

原子力安全対策課事故被害対策班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号13階北側

電話番号:022-211-2340

ファックス番号:022-211-2695

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は