ここから本文です。
本事業は,燃油使用量の省エネルギー化又は燃油コストの変動抑制に計画的に取り組む施設園芸の産地において,燃油価格の高騰時に補填金を交付する仕組みを構築し,燃油価格高騰の影響を受けにくい経営構造への転換を図るためのものです。【事業期間:令和4年度まで】
施設園芸の産地において省エネルギー等推進に関する計画を策定し,当該計画で燃油使用量の削減や,燃油コストの変動抑制に取り組む産地に対し,以下の支援が行われます。
農業者と国の拠出により資金を造成し,施設園芸用の燃油価格が一定基準以上に上昇した場合に基準価格を超えた分の補填金を交付するセーフティネットの構築を支援するもの。
令和4事業年度公募の開始について
令和4事業年度施設園芸等燃油価格高騰対策の公募を,以下のとおり開始します。
【提出先】事業対象者等の所在地を管轄する県地方振興事務所又は地域事務所の農業振興部
【募集期間】令和4年5月11日(水曜日)~令和4年7月6日(水曜日)
【提出方法】必要書類を電子メールにて提出してください(提出先は上記の募集案内を参照)。
宮城県農業再生協議会施設園芸等燃油価格高騰対策業務方法書に定める以下の書類を提出して下さい。
【10a当たり燃油使用量を削減する目標の場合】
【単位生産量当たり燃油使用量を削減する目標の場合】
【民間の金融商品や備蓄タンク等を活用して燃油コストの変動を抑制する目標の場合】
提出の必要はありませんが,支援対象者が責任を持って保管してください。
令和4年5月改正に係る業務方法書の一部改正内容は下記のとおりです
令和4年5月改正に係る細則の一部改正内容は下記のとおりです
宮城県農業再生協議会(事務局:宮城県農政部園芸推進課)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す