ここから本文です。
宮城県では、大豆7品種、麦類6品種(小麦3品種、大麦3品種)を、県内に普及すべき主要農作物の優良な品種(優良品種)として指定しています。
平成28年には小麦品種「夏黄金」、大麦品種「ホワイトファイバー」が優良品種となりました。
令和4年には大豆品種「すずみのり」が優良品種となりました。
大豆優良品種「すずみのり」栽培マニュアル(PDF:1,303KB)
宮城県では、主要品種について、毎年同一の栽培管理をすることで、生育や作柄を調査・解析し、当該年度の肥培管理対策や作柄検討の基礎資料とするため「作況試験」を古川農業試験場で行っています。また、現地の生育状況を把握し、栽培指導上の基礎資料とするための「生育調査」を県内5か所(大豆)・6か所(麦類)の普及センターで行っています。生育情報は以下のリンクからご覧ください。
宮城県の令和5年産大豆の作付面積は、11,700ha(全国第2位)、令和5年産小麦の作付面積は1,160ha(全国第19位)、六条大麦の作付面積は1,450ha(全国第7位)となっています(農林水産省「作物統計」より)。
宮城県では、麦・大豆を振興していくために、生産から流通、消費までを含めた一体的な振興方策の推進を図るため、「宮城県麦・大豆振興対策会議」を設置し、麦・大豆の生産、流通に係る基本方針の策定及び推進等を行っています。
消費者及び実需者が求める市場評価の高い麦類・大豆の安定生産を目指し、行政をはじめ、農業関係機関・団体や業界団体等が連携し、作付拡大を推進するとともに、生産性の向上に取り組むことにより、麦類・大豆が水田農業の経営を支える柱となるよう支援し、消費者の求める安全・安心な生産物の提供に努めるため、「宮城県麦類・大豆生産・流通基本方針(令和3-7年度)」を定めました。
宮城県麦類・大豆生産・流通基本方針(令和3年-7年)(PDF:309KB)
【事業のご案内】小麦・大豆の国産化の推進について(農林水産省HP)(外部サイトへリンク)
宮城県麦・大豆生産技術向上事業補助金交付要綱(PDF:131KB)
宮城県麦・大豆生産技術向上事業補助金交付要綱 別記様式(ワード:36KB)
これまでに産地生産基盤パワーアップ事業(麦・大豆機械導入対策)を実施した事業について、
産地生産基盤パワーアップ事業交付等要綱(令和4年12月12日付け農林水産事務次官依命通知)別紙3第6の1により、以下のとおり公表します。
令和5年度産地生産基盤パワーアップ事業 麦・大豆機械導入対策の概要(PDF:254KB)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す