トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農地整備 > 令和4年度田んぼダム出前講座実施状況

掲載日:2023年1月17日

ここから本文です。

令和4年度田んぼダム出前講座実施状況

県では,田んぼダムの仕組みやその効果を知ってもらい,田んぼダムの取組への理解向上を図ることを目的に,昨年度より田んぼダム出前講座を実施しています。

今年度は,これまで県内の3つの小学校から申し込みをいただき,延べ117名の児童のみなさんに講座を受けてもらいました。

R4.9.22 仙台市立郡山小学校

4年生48名を対象に,総合学習の防災授業の一環として,ダムの役割や近年の豪雨災害発生状況などの説明を交えながら,田んぼダムの仕組みや効果を紹介しました。

また,田んぼダムの模型を使った水理実験を行い,田んぼダムの効果を確認してもらいました。

郡山小学校出前講座_説明

            田んぼダムについての説明の様子

郡山小学校出前講座_実験

                          模型実験の様子

R4.10.18 大和町立鶴巣小学校

1~6年生60名を対象に,田んぼダムの仕組みや効果を模型実験などで説明した後,田んぼダムの堰板(流出量を抑制するために水田の落水口に取りつける板)に絵付けをしてもらいました。児童たちによって彩られた堰板は,小学校で展示された後,町内の担い手に配布される予定です。

鶴巣小学校出前講座_模型実験

                                模型実験

 

鶴巣小学校出前講座_絵付け体験

                          絵付け体験の様子

R4.11.15 美里町立中埣小学校

5年生9名を対象に,田んぼダムの仕組みや効果を紹介した後,模型実験で田んぼダムの効果を実際に見てもらいました。また,鶴巣小学校と同じく田んぼダムの堰板に絵付け体験を行い,ご飯や水田に生息する生き物など,思い思いの絵を描いていました。

中埣小学校出前講座_説明

             田んぼダムについての説明の様子

中埣小学校出前講座_絵付け体験

                         絵付け体験の様子

児童からの感想

・田んぼダムが自分たちの身を守ってくれているんだと思った。(郡山小4年生)

・田んぼダムが世間に広まることで,たくさんの人の安心が支えられればいいなと思った。(郡山小4年生)

・稲の大切さや田んぼダムのことを学ぶことができて良かった。(鶴巣小2年生)

・田んぼダムは洪水を少なくする良い仕組みで,お金も多くかからないのでもっとたくさん広まってほしい。(鶴巣小6年生)

・実験で,田んぼダムの方が住宅地に水が到達するまでに時間があったので,その間に避難することが大事だと思った。(中埣小5年生)

・堰板に絵を描くのが楽しかった。今度田んぼに自分たちの堰板があるか見に行ってみたいと思う。(中埣小5年生)

 

出前講座のお申し込みについてはこちらから(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ先

農村振興課企画調整班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2863

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は