スマートフォン版を表示する

トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農地整備 > 農地整備事業実施地区における「高収益作物」に係る取組状況

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

農地整備事業実施地区における「高収益作物」に係る取組状況

農地整備事業実施地区における「高収益作物」に係る取組状況

令和3年3月に策定した「第3期みやぎ食と農の県民条例基本計画」では、取組施策「2.次代の人材育成と革新技術の活用による戦略的な農業の展開(儲ける農業)」として、『水田フル活用による需要に応じた作物生産の振興』を掲げています。

そのため農地整備(ほ場整備)事業実施地区においても、高収益作物(露地園芸作物)栽培に取り組んでいます。

以下の資料は、農地整備事業の実施地区で取り組まれている事例を紹介させていただくものとなります。

※農地整備(ほ場整備)事業とは主に用排水路、農道の整備と併せた農地の区画拡大や暗渠排水等を一体的に整備し、水田の汎用化をはかるものです。

番号 管内 地区名 公開年度
1 大河原 葉坂(PDF:933KB) R5
2 北部 船越(PDF:2,942KB) R5
3 北部 刎龍(PDF:738KB) R5(R6更新)
4 栗原 上沼(PDF:1,849KB) R5
5 栗原 津久毛(PDF:1,313KB) R5(R6更新)
6 大河原 古関(PDF:1,327KB) R5
7 大河原 中名生・下名生(PDF:840KB) R6
8 仙台 日向(PDF:848KB) R6
9 東部 福地(PDF:718KB) R6
10 登米 沼崎・大平(PDF:718KB) R6

記載情報は公開年度時点のもの

お問い合わせ先

農村整備課ほ場整備班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2873

ファックス番号:022-211-2879

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は