トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈重要文化財〉木造千手観音坐像

掲載日:2019年2月21日

ここから本文です。

指定文化財〈重要文化財〉木造千手観音坐像

木造千手観音坐像

重要文化財(彫刻)|大崎市(旧田尻町)|お薬師様文化財保存会蔵

『日本往生極楽記』に名がみえる小松寺の本尊として伝来し,明治初年になり隣接する薬師堂に移された千手観音像で,近年学界にその存在が知られたものである。

中尊寺金色堂に安置される奥州藤原氏三代に関わる諸像,とりわけ二代基衡のために造られた一群と類似する作風がうかがえることから,12世紀後半に平泉の寺院の造仏に携わった仏師の手になるとみられる。二重まぶたの目や,背面で吉祥天や女神のように髪をたわませて結い上げる髪型が珍しく,注目される。院政期における東北地方の仏像製作の様子を知る上で重要な遺品である。

(朴材寄木造 像高96.0cm 平安時代末)

木造千手観音坐像

【写真提供:大崎市教育委員会】

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は