トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉日高見流浅部法印神楽

掲載日:2019年2月14日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉日高見流浅部法印神楽

日高見流浅部法印神楽

県指定無形民俗文化財(民俗芸能)|登米市(旧中田町)|

舞人は質素な衣装を着用し、採物を持ち、多くは神話に基づく筋立てを演じ、芸態は古風である。奏楽は胴と呼ばれる大型の締太鼓1基と笛は1・2本で構成される。曲節は単調で、これも古風である。岩手県藤沢町西口に所在する不動院に発したものが伝えられたと言われており、明治初めころまで中田町上沼の妙覚院を中心に演じられていた。浅部三寿院の法印が従来の西口流に加茂流を併せて、独自に50番の演目をもって日高見流と称するようになった。現在19番を伝承している。

法印神楽

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は