トップページ > 観光・文化 > 文化 > 文化財 > 宮城県の指定文化財 > 指定文化財 > 指定文化財一覧 > 指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉駒形根神社の巡幸神事

掲載日:2019年2月14日

ここから本文です。

指定文化財〈県指定無形民俗文化財〉駒形根神社の巡幸神事

駒形根神社の巡幸神事

県指定無形民俗文化財(風俗慣習)|栗原市(旧栗駒町)|

栗原郡旧沼倉村(現栗駒町沼倉地区)における大祭で、起源は明和5年(1768)まで遡ることができ、以降不定期ではあるが、およそ3年ないし5年ごとに「ご巡幸」と称する大祭が行われてきた。

この大祭は、神輿を中心に、先頭の先乗としんがりの後乗という騎馬を配し、その間に供奉の諸役が従うという神幸行列である。神霊の神輿への遷御、「小休場」での少年たちの「矢射り」の神事、お駒橋での「濱入り」の神事などが執り行われ、神輿からの遷御で終了する。

沼倉地区の全世帯がこぞって参加すること、行列も400名に及んでいること、統一されたいでたちで500メートルに及ぶ行列による巡幸であることから、他にも余り例のない習俗である。

神幸行列風景濱入り

お問い合わせ先

文化財課保存活用班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-3683

ファックス番号:022-211-3693

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は