掲載日:2024年6月11日

ここから本文です。

エシカル消費普及啓発高校生動画コンテスト

概要

目的

 本県の次世代を担う高校生に、消費者教育の一環として、「地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動」であるエシカル消費を学ぶ機会を提供するとともに、エシカル消費の普及を高校生から展開することで、地域や家庭での広がりを図ることにより、高校生を含む若者に対するエシカル消費の普及啓発を推進し、持続可能な社会の実現を目的として、動画コンテストを実施するもの。

主催 宮城県

募集等

部門

30秒の部

テーマ:これがワタシのエシカル消費

3分以内の部

テーマ:Do you know?みやぎのエシカル消費

応募資格

県内在住又は県内の高等学校及び特別支援学校(高等部)に通学している生徒及び国立高等専門学校1学年から3学年までの学生
個人、グループを問いません。

グループ応募の場合、グループ代表者が応募資格を満たしていることとします。

※未成年の方は保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は保護者の同意が得られているものとみなします。

応募条件

作品は応募者が制作したオリジナル作品で、他のコンテスト等に応募していない未発表ものに限ります。
応募作品数に制限はありませんが、受賞は1名(団体)1作品までとなります。
撮影機材は、ビデオカメラ、スマートフォン、デジタルカメラ等の種類を問いません。

最優秀賞及び優秀賞に選ばれた作品は、県の広報媒体等で掲載を予定しています。掲載にあたり、作品の一部編集(字幕・ナレーションの追加、音楽の変更等)を指示する場合がありますので、応募作品及び編集前データは必ず保管しておいてください。

応募期限

令和6年11月15日(金曜日)まで

応募方法

1.応募フォームに必要事項を記入し、まずは応募!

2.応募フォームを印刷したものと動画データを記録したDVDを消費生活・文化課に持参又は郵送

応募作品は返却いたしません。(持参は平日午前9時から午後5時までとします。)

郵送・持参先

〒980-8570

 宮城県仙台市青葉区本町3-8-1 宮城県庁1階

 宮城県環境生活部消費生活・文化課 相談啓発班

応募フォーム

応募フォームはコチラ(外部サイトへリンク)からQRコード

募集要領及び注意事項 ※必ずお読みください

募集要領(PDF:964KB)

注意事項及び個人情報の取扱い等(PDF:632KB)

参考:エシカル消費とは?

エシカル(※)消費:地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動

エシカル:倫理的・道徳的

エシカル消費の具体例

人・社会:フェアトレード認証商品、障がい者支援につながる商品を選択

地域:地産地消、被災地で作られたものを購入することで被災地を応援、伝統工芸品を購入

環境:エコラベル認証商品を購入、マイバックを使う、食品ロスを減らす

みやぎの身近なエシカル消費リーフレット(PDF:2,301KB)

参考URL

消費者庁エシカル消費特設サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

消費者庁エシカル消費公式Instagram(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

一般社団法人エシカル協会(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ先

消費生活・文化課相談啓発班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号1階南側

電話番号:022-211-2524

ファックス番号:022-211-2959

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は