トップページ > 健康・福祉 > 医療制度・政策 > 医療関連機関 > 宮城県救急医療協議会について

掲載日:2024年6月21日

ここから本文です。

宮城県救急医療協議会について

宮城県救急医療協議会

事業目的

救急医療協議会条例に基づき、救急医療体制の充実強化に関する重要事項を調査審議するため設置されています。

組織

協議会は20人以内の委員で構成されています。

委員

委員は、救急医療に関し優れた識見を有する者のうちから、知事が任命することとされています。

宮城県救急医療協議会構成(定数20人以内)

  1. 有識者1人
  2. 医師会3人
  3. 救急医療機関9人
  4. 消防関係者2人
  5. 県民代表1人
  6. 行政関係者1人

合計17人

令和6年度第1回宮城県救急医療協議会(令和6年6月5日開催)

令和5年度第2回宮城県救急医療協議会(令和5年12月21日開催)

令和5年度第1回宮城県救急医療協議会(令和5年8月開催)

令和4年度第1回宮城県救急医療協議会(令和4年11月開催)

 

令和3年度第1回宮城県救急医療協議会(令和3年11月開催)

令和2年度第1回宮城県救急医療協議会(令和2年10月開催)

令和元年度第1回宮城県救急医療協議会(令和元年10月開催)

平成30年度第1回宮城県救急医療協議会(平成30年11月開催)

平成29年度第2回宮城県救急医療協議会(平成29年12月開催)

平成29年度第1回宮城県救急医療協議会(平成29年8月開催)

平成28年度第1回宮城県救急医療協議会(平成28年10月開催)

平成27年度第1回宮城県救急医療協議会(平成27年10月開催)

平成26年度第2回宮城県救急医療協議会(平成27年3月開催)

平成26年度第1回宮城県救急医療協議会(平成26年9月開催)

平成25年度第1回宮城県救急医療協議会(平成25年9月開催)

平成25年度第2回宮城県救急医療協議会(平成26年3月開催)

お問い合わせ先

医療政策課地域医療第一班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2622

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は