トップページ > 防災・安全 > 交通安全・防犯 > 交通安全 > 交通安全母の会について

掲載日:2024年8月20日

ここから本文です。

宮城県交通安全母の会連合会について

宮城県交通安全母の会連合会は、宮城県内の交通安全関係活動のための女性団体(交通安全母の会)を構成員とし,「交通安全は茶の間から」を合言葉に、母親の立場から交通事故のない明るい地域社会の実現を図ることを目的に、宮城県内各地域において、交通ルールの遵守を呼び掛け、また、自ら正しい交通ルールを実践することにより、安全で安心な交通環境づくりのための活動及び支援を根気強く展開しております。

宮城県交通安全母親大会大会宣言(令和6年度)

私たちは、「交通安全は茶の間から」を合言葉に、家庭を始め地域社会において、交通安全活動を推進してまいりました。

しかしながら、悲惨な交通事故は後を絶たず、多くの方々が傷つき、かけがえのない命が失われていることは残念でなりません。

私たちは、本大会に当たり、交通ルールを守る方々が交通事故に遭うことのない、安全で快適な地域社会を実現するため、決意を新たにして、次のことを実践してまいります。

  • 私たちは、家庭の安全管理者として、子どもと高齢者を交通事故から守るため、思いやりをもって交通安全教育に努めます。
  • 私たちは、宮城県交通安全対策協議会が推進する「マナーアップみやぎ運動」に参加し、,交通安全思想の普及啓発に努めます。
  • 私たちは、交通安全の輪を家庭から地域へ大きく広げていくため、より自立した組織づくりに努めます。

以上宣言します。

令和6年6月18日

令和6年度宮城県交通安全母親大会

事業実績(令和5年度)

県内の交通安全母の会を中心に、市町村や警察と連携して交通安全母親活動を実施しています。また、連合会事業として交通安全母親大会や研修会の開催,機関紙発行等を行っています。

なお、令和5年度については、新型コロナウイルス感染症が第5類に移行はしましたが、高齢者が多い会員の皆さんの感染拡大防止及び安全確保に留意しながら、従来のやり方に近い形で事業を展開したところです。事業の主なものについては、以下のとおりです。

1 各種交通安全運動の推進

「令和5年度宮城県交通安全県民運動(マナーアップみやぎ運動)」に基づいた各種交通安全運動を推進し、必要な活動を展開しました。

  イベント・会議等の名称 実施日 場所 主催者
1 みやぎ交通安全啓発・実践キャンペーンセーフティ123実効委員会 R5.4.20 県庁 みやぎ交通安全啓発・実践キャンペーン実行委員会
2 春の交通安全県民総ぐるみ運動出発式 R5.5.11 勾当台公園市民広場

宮城県・宮城県警察

3 第15回宮城県飲酒運転根絶県民大会 R5.5.18 登米祝祭劇場 宮城県・宮城県警察・登米市
4 青少年のための宮城県民会議総会 R5.5.29 県庁 青少年のための宮城県民会議
5 宮城県交通安全対策会議 R5.6.13 県庁 宮城県
6 (一社)宮城県交通安全協会定時総会 R5.6.14 ホテル白萩 (一社)宮城県交通安全協会
7 宮城県交通安全対策協議会幹事会 R5.8.3 県庁 宮城県交通安全対策協議会
8 秋の交通安全県民総ぐるみ運動出発式 R5.9.21 県庁 宮城県・宮城県警察
9 交通ボランティア等ブロック講習会 R5.11.1 秋田県 内閣府
10 交通安全功労者等表彰式 R5.11.7 ホテル白萩 宮城県警察・(一社)宮城県交通安全協会
11 第52回宮城県交通安全県民大会 R5.11.17 えずこホール 宮城県・宮城県警察・大河原町
12 みやぎ交通安全啓発・実践キャンペーンセーフティ123実行委員会 R5.12.20 県庁 みやぎ交通安全啓発・実践キャンペーン実行委員会
13 第64回交通安全国民運動中央大会 R6.1.16-17 東京都 (一社)全日本交通安全協会
14 宮城県交通安全対策協議会幹事会 R6.2.19 自治会館 宮城県交通安全対策協議会
15 宮城県飲酒運転根絶推進会議 R6.2.28 自治会館 宮城県

 

2 機関紙の発行

  • 名称 「交通安全母の会だより」第61号
  • 形式 A3判・両面白黒
  • 発行部数 52,500部
  • 発行 令和6年3月21日
  • 配布先 母の会会員、交通安全関係機関・団体

3 啓発活動事業

県,県警察及び県内市町村と連携し、キャンペーンや啓発物品、チラシの配布等により広報活動を実施しました。

4 飲酒運転根絶キャンペーン

12月を当連合会の飲酒運転根絶統一活動月間と定め、地区ごとの活動の現状に合わせた形で、飲酒運転根絶キャンペーンを実施しました。

5 高齢者交通安全ふれあい世帯訪問(宮城県共催事業)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と安全確保に留意しながら、県内の高齢者世帯等を訪問し、交通安全思想の普及・浸透に努めました。

  実施事業 実施日 場所 内容
1 高齢者交通安全教育指導者研修会 R5.9.28 自治会館

参加者:46人

高齢者の交通事故防止等について

運転免許行政を通じた高齢運転者支援

活動報告(東和町交通安全母の会)
2 高齢者世帯訪問による交通安全指導 R5.10~R6.2 県内市町村 高齢者世帯等を訪問し,チラシや啓発品を配布しながら交通安全指導を実施(新型各種感染症対策のため訪問を見合わせ,別途チラシ・啓発品の配布にとどめた市町村あり)

6 リーダー研修会

 県内母の会のリーダーが、交通安全に懸ける決意を確認し合い、交流を深め、共通の認識を持って活動できるよう、一堂に会し研修しました(新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上で、参加者も絞って実施)。

実施日 場所 内容
R5.12.13 自治会館

参加者:67人

  • 東北ブロック「令和5年度交通ボランティア等ブロック講習会」受講報告(佐々木副会長)
  • 交通安全グループ討議
  • 交流会(昼食)
  • 討議内容発表
  • 講評(宮城県地域交通政策課)

7 地区連絡協議会

 各地区における連携の強化、交通安全母親活動の円滑な推進を図ることを目的とした理事会及び研修会等の事業を支援するため、各地区連絡協議会に補助金を交付しました。

8 宮城県交通安全母の会連合会会議等

  会議名 開催日 場所 内容
1 総会 R5.6.15 ハーネル仙台

出席代議員:113人

連合会長表彰、事業報告、決算及び事業計画、予算の承認

2 母親大会 同上 同上

参加者:同上

活動報告(塩竈市交通安全母の会)、大会宣言採択

このほか,理事会や打合会なども適宜実施しました。

機関紙「交通安全母の会だより」

会則等

お問い合わせ先

地域交通政策課交通安全班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2438

ファックス番号:022-211-2290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は