掲載日:2023年8月18日

ここから本文です。

みやぎ健康月間

「みやぎ健康月間」を制定しました

本県では、脳血管疾患による標準化死亡比が高いことを受け、その要因となる生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防・改善のため、「減塩!あと3g」「歩こう!あと15分」「めざせ!受動喫煙・むし歯ゼロ」をスマートアクションに掲げ、スマートみやぎ健民会議を核とした取組を推進しています。

職域や地域全体で健康づくりの取組を盛り上げ、健康づくりの取組を県民運動として発展させるため、「みやぎ健康の日(11月11日)」を含む11月を「みやぎ健康月間」としました。

期間中に健康づくりの取組を実施し、「健康みやぎ」を実現しましょう!

 

令和5年度「みやぎ健康月間」実施要鋼(PDF:212KB)

 

みやぎ健康の日(11月11日)

キャッチフレーズは、「いい日 いい身体 いい心」

県民一人一人の”健康”への意識の醸成と健康生活の動機づけの機会とするために,平成11年に「県民健康の日」を制定しました。

11月11日を「みやぎ健康の日」とし、また、毎月11日を県民がそれぞれの立場で健康づくりを実践する健康推進の日としています。

「みやぎ健康月間」の取組を募集します(対象:企業、団体、機関、市町村等)

月間の制定にあたり、取組を募集します。

募集した取組は県ホームページ他で紹介いたします。

取組募集チラシ

令和5年11月に実施予定の健康関連イベント(一般の方の参加募集PRに)

募集期間:令和5年9月8日まで

募集対象:期間中(令和5年11月1日から11月30日)に実施を予定している健康関連イベントで、各機関・団体等が作成した提供可能な資料(チラシ、ホームページURL等)があり、下記の要件に該当するもの

1)みやぎ21健康プランの取組に沿っているもの(下記取組参考参照)

2)特定の商品等を売り込む内容となっていないもの

3)広く県民、地域住民が参加可能なもの

4)開催日時、場所、対象者、主催者、連絡先が明記されているもの

提供内容:資料(イベントに関するチラシまたはイベント内容について記載されているホームページURL)

報告先:みやぎ電子申請サービスからお知らせください。(下記リンク)

https://www.shinsei.elg-front.jp/miyagi2/uketsuke/form.do?id=1683628353320

注意事項:審査の上、すべての団体の資料を掲載できるとは限りません。また、県がイベント内容の効果や効能等を保証するものではありません。

掲載イメージ(PDF:75KB)

令和5年11月中に実施した取組(実施した取組の御紹介)

募集期間:令和5年12月20日まで

募集対象:期間中(令和5年11月1日から11月30日)に実施した取組(事業所内等で取り組んだものを含む)

報告先:みやぎ電子申請サービスからお知らせください。

報告様式、報告先のリンクについては別途お知らせします。

取組参考

健康づくりの取り組みについて、何をしたらよいかお悩みの方は下記の表を参考に、取組を御検討ください。

取組参考

 

関連リンク

3.15.0宣言サイト(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

市町村作成ウォーキングマップ(別ウィンドウで開きます)

 

 

お問い合わせ先

健康推進課健康推進第二班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1

電話番号:022-211-2624

ファックス番号:022-211-2697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は