ここから本文です。
令和4年度については,令和4年6月1日から令和4年7月15日の期間に額の変更ができる。
預入等の中断は,原則として認められない。ただし,次のいずれかに該当することとなったときは,一定の期間に限って中断することができる。
2のイ,ロでなくなったとき
(注)育休等に入った場合は,給与と連動して,積立は自動的に停止されるが,育休等が終了し,職務に復帰しても,積立は自動的に再開されないので,再開の手続きを取ることが必要となる。
積立期限日,非課税最高限度額、受取開始及び受取期間,受取指定口座,氏名及び住所,勤務先,届出印等については毎月変更ができる。直接契約金融機関に申し込むこと。(変更申込書は,金融機関に請求。)
契約を解約しようとするときは,職員が直接契約金融機関と解約手続きを行い,当該手続きとは別に解約に係る変更申込書を契約金融機関に提出する。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す