大人こそ!ベジプラスチャレンジ2022を開催しました
働く人の健康づくりを応援するため、健康な体づくりに欠かせない野菜摂取アップのチャレンジを実施しました。
チャレンジ結果
令和4年度(2022年)のチャレンジ結果(PDF:736KB)(別ウィンドウで開きます)
(参考)2022チャレンジについて
対象
塩釜保健所管内13市町村に所在地がある事業所です。
(塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町、岩沼市、名取市、亘理町、山元町、富谷市、大和町、大郷町、大衡村)
内容
チャレンジレベル一覧から挑戦するレベルをチームで決定し、留意点に注意しながら毎日クリアできるよう取り組みます。
なお、挑戦するレベルとそれ以下全ての項目達成が必須になりますので、例えば、Level3挑戦者はLevel1とLevel2も毎日クリアできるよう取り組みます。
チャレンジレベル一覧
設定レベル
|
取組内容
|
レベル4 |
毎日手ばかり5つ分(約350g)以上の野菜を食べる |
レベル3 |
毎食野菜を食べる |
レベル2 |
朝食に野菜を食べる |
レベル1 |
食事の際は、野菜を先に食べる(ベジファースト) |
ベジプラスチャレンジの留意点
-
手ばかりとは、野菜の量を手で換算する方法で,手ばかり1つ分は約70gに相当し、5つ分は1日にとりたい野菜量約350gに相当します。
なお、加熱した野菜は片手山盛りで1つ分、生の野菜は両手山盛りで1つ分と換算しますので、ご注意ください。
-
ポテトサラダ、マカロニサラダ、カニカマサラダ等、「サラダ」と名前がついても野菜の量が少ない料理もありますので、手ばかりをイメージして換算して下さい。
-
海藻、きのこを含みます。いも類、野菜ジュースは不可とします。
|
参加方法
- 事業所内で3人1組の参加チームを募ります。
- 挑戦するレベルを3人で決定します。
- 職場でとりまとめ、必要事項を申込用紙に記入の上、令和4年9月28日(水曜日)までに、メールまたはファクシミリで申し込みます。
- チーム内、職場内で励まし合いながら、令和4年11月1日(火曜日)から令和4年11月30日(水曜日)まで、目標達成に向けて取り組みます。
- 達成できた日数を事業所でとりまとめ、令和4年12月9日(金曜日)までに、メールまたはファクシミリで報告します。
様式等