ここから本文です。
子ども総合センターでは附属診療所(児童精神科・精神科)「子どもデイケア」を開設しています。
デイケアに関するリーフレットをご覧になる方は,子どもデイケアリーフレット(ワード:103KB)をクリックしてください。
子どもデイケアは精神科通院医療の一形態です。一人ひとりの子どもの発達や状態に応じ,医学的,心理学的,教育学的アプローチを通じて子どもたちのソーシャルスキル,情緒の発達,学習をサポートします。
また,子どもの発達における悩みや疑問を家族や学校と一緒に考え,子どもの状況の改善に向けてお手伝いします。
集団生活に支障をきたし,精神医学的な関わりが必要で,以下に該当するお子さんが利用できます。
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(午前9時30分~午後3時30分まで)
※祝日,年末年始,その他お休みする期間があります。
お子さんの状態,興味関心,利用目的に合わせて参加する曜日を選択・決定します。
午前9時30分 |
開始 |
|||
---|---|---|---|---|
午前10時 |
体操・朝のミーティング |
|||
午前10時30分 |
午前のプログラム | |||
正午 |
昼食 |
|||
午後0時30分 |
自由時間 |
|||
午後1時30分 |
午後のプログラム |
|||
午後3時 |
帰りのミーティング |
|||
午後3時30分 |
終了 |
プログラムには,次のようなものがあります。
*このほかに,特別プログラム,季節の行事や所外行事を行うことがあります。
デイケアスタッフは,医師(児童精神科医),保健師(看護師),作業療法士,心理士,教師,保育士などです。プログラムによっては,非常勤講師が担当することもあります。
デイケアで利用する部屋は,見学時に実際にご覧いただくことができます。
デイケアは通院医療の一形態ですので,健康保険,各種受給者証等が適用になります。
負担割合 | 初回より1年以内 | 初回より1年以降 |
---|---|---|
3割負担 |
2,140円 |
1,990円 |
1割負担 |
710円 |
660円 |
※自立支援医療を申請し,適用されると自己負担額が総額の1割になりますので医療費が軽減されます。また,各種受給者証等の適用により,料金が軽減される場合もあります。
※調理の材料代や所外行事の際に必要な費用は実費負担になります。
※昼食はお弁当等をお持ちください。
子どもデイケア利用までの流れ
※利用申し込み時には,体験利用を行った上でお渡しする当所指定の様式による主治医の意見書が必要となります。
※保護者とお子さんの施設見学の希望や,デイケアに関するお問い合わせのある方は,療育デイケア班(022-784-3578)までご連絡ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す