ここから本文です。
建設業者が現在許可を受けている建設業の全部を,他の者が譲渡,合併,分割又は相続により承継する場合,認可を受けることで,承継する者は,承継元の建設業者としての地位を承継することができます。
手続きについては,下記資料を御確認いただき,事前に管轄の土木事務所へ御相談願います。必要書類等の詳細は,「建設業許可の手引き」も併せて御参照願います。
※令和5年1月26日修正
項目 | ページ |
---|---|
表紙(PDF:39KB) | |
お知らせ(PDF:97KB) | |
目次(PDF:82KB) | |
第一編 建設業許可について(許可の種類~許可の基準)(PDF:322KB) | 1~22 |
第二編 許可申請について(許可申請書の作成方法)(PDF:1,273KB) | 23~105 |
第三編 許可後の注意事項について(変更届,廃業届の提出等)(PDF:542KB) | 106~124 |
〔参考〕代理申請,提出書類一覧表(PDF:285KB) | 125~129 |
【主な改定内容】
※電子申請システムの操作マニュアルについては,国土交通省ホームページ(外部サイトへリンク)を御確認ください。
【主な改定内容】
【主な改正内容】
新旧対照表(令和2年10月1日施行)(PDF:4,564KB)
【主な改正内容】
【主な改正点】
新旧対照表(令和2年3月改正版※4月施行)(PDF:722KB)
【主な改正点】
【主な改正点】
※宮城県知事許可業者の申請について、予約による申請をお願いしております。
以下のリンク先ページから,申請書等をダウンロードしてください。
建設業許可に関するお知らせ(事業管理課ホームページ) ※各種申請手続きを行う前に,必ずご確認ください。
申請書類は下記の各申請窓口へ提出してください。
また,申請等に関する御質問・御相談についても,各土木事務所(大臣許可業者は東北地方整備局)へお願いいたします。
所管区域 | 申請書提出先・相談窓口 | 所在地 |
---|---|---|
県内全域 |
国土交通省東北地方整備局 建政部建設産業課建設業係 |
〒980-8602 仙台市青葉区本町3-3-1 仙台第1地方合同庁舎(B棟)14階 Tel022-225-2171(代表)(内線6145) |
主たる営業所の所在地を所管する土木事務所に申請書類を提出してください。
所管区域 | 申請書提出先・相談窓口 | 所在地 |
---|---|---|
白石市,角田市,刈田郡,柴田郡,伊具郡 | 大河原土木事務所 総務班 |
〒989-1243 柴田郡大河原町字南129-1(大河原合同庁舎3階) Tel0224-53-3135 |
仙台市,名取市,岩沼市,塩竈市,多賀城市,富谷市, 亘理郡,黒川郡,宮城郡 |
仙台土木事務所 総務班 |
〒983-0836 仙台市宮城野区幸町4-1-2 Tel022-297-4113 |
大崎市,栗原市,加美郡,遠田郡 | 北部土木事務所 総務班 |
〒989-6117 大崎市古川旭4-1-1(大崎合同庁舎5階) Tel0229-91-0731 |
石巻市,東松島市,登米市,牡鹿郡 | 東部土木事務所 総務班 |
〒986-0850 石巻市あゆみ野5-7 Tel0225-95-1151 |
気仙沼市、本吉郡 | 気仙沼土木事務所 総務班 |
〒988-0181 気仙沼市赤岩杉ノ沢47-6(気仙沼合同庁舎1階) Tel0226-22-2622 |
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す