ここから本文です。

河川整備計画

これからの河川整備計画の進め方について

川づくりを地域の皆さんと考えていきます。

これまでの計画制度

これまでの制度では,河川審議会の意見を聴いて河川整備の計画が決定されてきました。
これまでの計画制度のイメージ

これからの計画制度

これからは,河川管理者が河川審議会の意見を聴いて作成する河川整備基本方針を基に,流域に暮らす地域住民や学識経験を有する専門家及び知事・市町村など様々な方々の意見を取り入れながら,河川整備の計画を考え決定していきます。

これからの計画制度イメージ

治水・利水の体系的な制度の整備や水系一貫管理制度などの河川行政の規範としての役割を担っている法律(河川法)が平成9年に改正され,その中の「河川管理」の目的の一つとして「河川環境の整備と保全」が加わり,地域の意見を反映した川づくりの推進が新しい計画制度の中に位置づけられました。
これにより,登米土木事務所管内では、迫川流域(迫,中田,石越,南方,豊里,米山町)及び北上川(2)流域(東和,登米,津山町)それぞれを対象として,みなさんからの意見を聴く会が開催され,今後の整備のあり方,管理の目標等の整備計画の案を策定しました。その資料は以下のものとなります。

お問い合わせ先

東部土木事務所登米地域事務所河川砂防第一班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-2763

ファックス番号:0220-22-7534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は