ここから本文です。
みやぎアドベンチャープログラム(MAP)事業は、児童生徒の豊かな人間関係を構築することを目的とした事業です。東日本大震災後は、児童生徒の心の復興を図るとともに、全ての児童生徒にとって居心地のよい、安心して学ぶことができる環境や人間関係づくりの考え方やスキルを持った指導者の養成に取り組んでいます。
以下からメニューを選んでください。
MAPとは | 令和6年度研修会の案内 | 令和6年度研修会の様子 | 令和5年度研修会の様子 |
Q:みやぎアドベンチャープログラム(MAP)とは?
A:学校の授業や学校行事等、また、地域における子供たちの諸活動に課題解決型体験学習法の一つである「プロジェクトアドベンチャー(Project Adventure)」(※以下、PA)考え方や手法を取り入れた宮城県独自の教育手法です。豊かな人間関係に基づく充実した生活ができることを目的とし、集団の中で自他を認め合いながら多くの課題を解決する活動を通して、いじめや不登校のような諸問題が起きにくい「学びの環境づくり」「人間関係作り」のための考え方やスキルといえます。
Q:PA(プロジェクトアドベンチャー)とは?
A:PAとは、冒険(アドベンチャー)のもつ特性を生かしながら心の豊かさを育むことを目的として米国ボストンで始められたプログラムです。日本でも課題解決型体験学習法として、教育の分野で幅広く取り入れられています。
講習名 | 講習日程 | 場所 | 募集定員 |
体験会1 |
5月31日金曜日 1日間 ※終了 | 志津川自然の家 |
いずれも 20名程度 |
体験会2 | 10月8日火曜日 1日間 | 蔵王自然の家 | |
講習1 | 7月30日火曜日から7月31日水曜日まで 1泊2日 | 国立花山青少年自然の家 | |
講習2 | 8月6日火曜日から8月8日木曜日まで 2泊3日 | 松島自然の家 | |
スキルアップ研修会 |
11月15日金曜日 1日間 | 松島自然の家 |
教職員・保育士や社会教育関係者をはじめ、社会教育関係者等
MAP研修は、初任者研修(3年目)、中堅教諭等資質向上研修の選択研修となっています。
MAP事業全体(PDF:289KB) 体験会1・2(PDF:152KB)講習1(PDF:269KB) 講習2(PDF:296KB)スキルアップ研修会(PDF:194KB) リーフレット(PDF:1,254KB)
方法:みやぎ電子申請サービスを利用し、申込みを行う。(令和6年度から方法を変更)
期日:令和6年7月10日水曜日まで
7月下旬ごろまでに所属長宛てに決定通知を送付する。
みやぎ電子申請サービスで行う。
こちらのリンク(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
またはリーフレット(PDF:1,254KB)のQRコードを読み取ってアクセスする。
今年度の体験会・講習が始まりました。
講師2名を招き、志津川自然の家で実施しました。
県内各地から年齢も職業も異なる11名が参加しました。当初は緊張した面持ちでしたが、
講師のファシリテートにより、参加者が持つ明るさが引き出された結果、
とても良い雰囲気が生まれ、充実した研修となりました。
【参加者の振り返りから(抜粋)】
名称 | 開催場所 | 開催日 | 参加者数 |
体験会1 | 志津川自然の家 | 5月26日(金曜日) | 10名 |
講習1 | 花山青少年自然の家 |
7月31日(月曜日)から 8月1日(火曜日)1泊2日 |
19名 |
講習2 | 松島自然の家 |
8月15日(火曜日)から 8月17日(木曜日)2泊3日 |
7名 |
講習3 | 松島自然の家 | 11月17日(金曜日) |
19名 |
体験会2 | 蔵王自然の家 | 9月26日(火曜日) | 13名 |
今年度の講習会には多くの方に御参加いただきました。各回とも講師の先生方が参加者の様子を観察しながらファシリテーションをしていただいたので、参加者には多くの学びがあったようです。
11月17日(金曜日)講習3の様子
講習3は、梅光学院大学 特任教授 難波克己氏と県内講師2名を招き、実施しました。
本講習、今年度は体験会以上の経験者を対象としたこともあり、県内各地から、たくさんの方に御参加いただきました。
【参加者の感想(抜粋)】
9月26日(火曜日)体験会2の様子
【参加者の感想から(抜粋)】
8月15日(火曜日)から8月17日(木曜日)講習2の様子
【参加者の感想から(抜粋)】
7月31日(月曜日)から8月1日(火曜日)講習1の様子
【参加者の感想から(抜粋)】
5月26日(金曜日)体験会1の様子
【参加者の感想から(抜粋)】
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す