妊娠高血圧症候群等療養援護費の支給を受けるには
妊娠高血圧症候群等にり患している妊産婦が必要な医療を受けるため入院した場合,その療養に要する費用の一部を支給するものです。
支給対象者
以下1~3の要件を満たす方
- 県内(仙台市を除く)に居住する妊産婦
- 入院期間が7日以上であること(ただし21日を限度とします)
- 妊産婦の属する世帯の前年の所得税課税額が30,000円以下であること
※その他に,疾患の症状や検査値による認定基準があります。
※助産施設への入所措置を受けた方は対象外です。
申請の方法
- 申請に必要な書類をそろえ,保健所へ申請してください。
- 入院による医療が終了した日以後30日以内に申請してください。
- 入院期間が21日を超える場合は,入院した日から起算して22日目以後30日以内に申請してください。
申請に必要な書類
- 妊娠高血圧症候群等療養援護費支給申請書
- 妊娠高血圧症候群等療養証明書(担当医師が作成したもの)
- 世帯調書
- 所得に関する証明書
- 母子健康手帳
((1)~(3)の書類は,保健所・支所に備えてあります。)
〔問い合わせ先〕県各保健所及び同支所