トップページ > まちづくり・地域振興 > 河川・ダム・海岸 > 県内の河川情報 > みやぎ出前講座「長沼ダムの役割」を開催しました!

掲載日:2020年2月3日

ここから本文です。

みやぎ出前講座「長沼ダムの役割」を開催しました!

みやぎ出前講座とは,県が重点的に取り組む施策等に関するテーマについて,県民の皆さんの理解を一層深めていただくことを目的に,県職員が皆さまの集会・会合などに出向いて実施する講座です。(参考:みやぎ出前講座

今回は,登米地域のメニューのひとつである「長沼ダムの役割」について,登米市中田町の宝江郷土史愛好会の方々に説明いたしました。

開催日時

令和2年1月30日(木曜日)14時00分~15時00分

開催場所

宝江ふれあいセンター研修室(登米市中田町宝江黒沼字浦38-3)

講座内容

長沼ダムの役割を説明するにあたり以下の点について説明いたしました。

  • 迫川流域の概要
  • 迫川の地理,流域特性
  • 迫川流域の水害履歴
  • 迫川流域の改修の歴史
  • 長沼ダムの概要
  • 長沼ダム周辺の河川管理施設
  • 平成27年関東・東北豪雨における出水状況
  • 令和元年台風19号における出水状況

配布資料

  • 出前講座「長沼ダムの役割」説明資料
  • 長沼ダムパンフレット
  • ダムカード

参加団体及び参加者数

宝江郷土史愛好会の方々 23名

当日の様子

長沼ダムの役割開催状況

説明後の質疑では台風19号における市内の冠水状況に関する質問や浸水想定区域についての質問が寄せられ,豪雨災害への関心の高さが感じられました。

宝江郷土史愛好会の皆さま,みやぎ出前講座「長沼ダムの役割」にお申し込み及びご参加いただき,誠にありがとうございました。

お問い合わせ先

東部土木事務所登米地域事務所河川砂防第二班

登米市迫町佐沼字西佐沼150-5

電話番号:0220-22-2216

ファックス番号:0220-22-7534

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は