スマートフォン版を表示する

トップページ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉制度・各種支援 > 令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業について

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年4月1日

ここから本文です。

令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業について

更新情報

令和7年4月1日:「令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業について」を公開しました。

事業名

令和7年度外国人介護人材日本語・介護技術学習支援事業

事業の目的

外国人介護人材の日本語能力及び介護の知識・技術の向上を促進し、外国人介護人材の円滑な就労や定着を図り、介護福祉士国家資格の取得を支援することを目的として実施するものです。

研修受講対象者

県内で就労する介護職種の技能実習生及び介護分野における1号特定技能外国人

クラス・実施方法・実施期間等

現在、実施に向けて準備中です。講座の内容等については、日本教育クリエイトまでお問い合わせください。

詳細が決まり次第、こちらに掲載いたします。

問い合わせ先

電話番号:0120-294-350

〈対応時間〉午前8時50分から午後6時まで

(土・日・祝日・年末年始を除く)

FAX番号:022-716-5665(24時間受付)

(担当:(株)日本教育クリエイト 三幸福祉カレッジ 金澤)

お問い合わせ先

長寿社会政策課 

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2554

ファックス番号:022-211-2596

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は