トップページ > 県政・地域情報 > 補助金等 > 水産林政部 > 【令和6年度募集開始】陸上養殖システム導入支援事業(補助金)

掲載日:2024年5月13日

ここから本文です。

【令和6年度募集開始】陸上養殖システム導入支援事業(補助金)

閉鎖循環式陸上養殖の宮城県内への普及を促進するため、参入する事業者を対象に同システムの導入に要する経費を補助します。

1.対象者

閉鎖循環式陸上養殖システムを導入し、陸上養殖に参入しようとする事業者であって、県が事業計画を認定したもの。

2.補助内容

補助対象経費

(1)閉鎖循環式陸上養殖に必要なシステムを構成する機器の導入費
例)飼育水槽、循環ポンプ、泡沫分離装置、生物ろ過槽、生物ろ過槽・ろ材、殺菌装置、脱窒素装置、温度調節装置、温度調節装置等

(2)閉鎖循環式陸上養殖養殖システムに係る運営経費の削減に繋がる機器の導入費
例)ソーラーパネル、省エネ・省力化機器(新素材の水槽、省力ポンプなど)等
ただし、(1)と併せて導入する場合に限ります。

補助率

2分の1以内

補助上限

1事業者あたり1億円

3.事業要件

(1)生産販売計画、収支・資金繰り計画及び機器の整備計画が適切なものであること。

(2)システムの導入予定の地区の関連漁業者と調和が図られていること。

(3)既存養殖業者の市場と重複しない又は重複しても、単価を著しく低下させるものではないこと。

(4)種苗(養殖)供給や原料確保等で県内の漁業者・水産加工業者等に対してメリットがあること。

(5)本県の水産業の発展に貢献するもの。

4.申請期間

令和6年5月13日(月曜日)から令和6年6月28日(金曜日)まで

本事業の活用を希望する場合は、申請期間中に必ず下記窓口へ連絡願います。

窓口:宮城県水産林政部水産業基盤整備課養殖振興班(担当:渡邊、前川)

住所:〒980-8570宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話:022-211-2943

メール:suikiseiys@pref.miyagi.lg.jp

5.交付要綱・実施要領・各種様式

 

 

各種様式に添付する書類

お問い合わせ先

水産業基盤整備課養殖振興班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2943

ファックス番号:022-211-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は