ここから本文です。
不安定な国際情勢や円安の影響等による配合飼料の高騰により、影響を受けている宮城県内の海面魚類養殖業を営む方々の経営安定を図るため、配合飼料の購入量に応じた支援事業を行っています。
なお、令和6年1月16日に令和5年度宮城県養殖業飼料価格高騰対策事業費支援金交付要綱を改正し、支援内容の拡充と様式等の変更を行いました。
漁業協同組合が事業実施主体となり、配合飼料の購入量に応じて、所属する海面魚類養殖業者(ギンザケ養殖業者等)へ支援金を交付します。
支援を受けるには以下の要件を満たす必要があります。
いずれの期間も区画漁業権に基づく養殖業で使用するものに限ります。
いずれの期間も予算の範囲内での支援となります。
支援金交付を希望する漁業協同組合は支援の対象となる養殖業者ごとの配合飼料購入量(予定を含む)
をとりまとめ、交付申請書類一式を提出願います。
1.交付申請書(様式第1号)
2.支援事業計画書(第1期間は様式第2-1号、第2期間は様式第2-2号、第3期間は様式2-3号)
第1期間、第2期間の受付は終了していますが、第2期間の変更交付申請時には様式第2-2号を活用してください。
3.漁業経営セーフティネット(配合飼料)に加入していることが分かる書類、または令和6年度にセーフティーネットへの加入を誓約する書類(様式第3号)
4.事業実施主体及び支援対象漁業者の納税証明書
5.事業実施主体及び支援対象漁業者の暴力団排除に関する誓約書(様式第4号)
申請を希望する漁業協同組合は、上記申請期間中に交付申請書一式をご提出ください。書類の審査後、県から交付決定通知を送付します。
交付決定通知を受けた漁業協同組合は支援対象漁業者に納品された配合飼料購入量に応じて支援金を交付します。
事業を実施した漁業協同組合は、対象となる配合飼料購入量について、納品書、請求書等を元にとりまとめ、実績報告書兼精算払請求書一式を作成し、県に提出してください。
水産林政部水産業基盤整備課(養殖振興班扱い)
〒980-8570
仙台市青葉区本町3丁目8番1号
電話:022(211)2943
FAX:022(211)2949
メール:suikiseiys@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す