ここから本文です。
本県では県内企業の高度電子機械産業や自動車産業分野等(以下,高度電子機械産業分野等)への市場参入の推進を図るため,事業者等が川下企業等(※1)への参入を目指して行う試作開発等に要する経費について,「宮城県新規参入・新産業創出等支援事業費補助金(成長分野参入支援型)」を交付します。
(※1)「川下企業等」とは,最終製品製造企業及びそのサプライヤー企業,大学,研究機関,医療機関等になります。
県内に事業所を置く法人(※2),その他の団体及び事業を行う個人(※3)で,製造業に属する事業を主たる事業として営む者及びその他知事が認める団体が対象となります。
(※2)「県内に事業所を置く法人」とは,法人でない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含みます。
(※3)当該事業の利益のためにする行為を行う場合における個人に限ります。
対象となる事業は「高度電子機械産業分野等の川下企業等への参入を目指して行う試作開発等」とし,次のとおりとなります。
対象となる経費は,別表(※4)に掲げるもののうち知事が必要かつ適当と認めるものとし,その補助率及び補助限度額は以下のとおりとなります。
(※4)対象となる経費の内容はこちら⇒補助金交付対象経費一覧表(別表3条関係)
募集期間内に要綱に定める交付申請書と関係書類を宮城県経済商工観光部新産業振興課宛て提出願います。募集時期及び採択決定時期は以下のとおりです。
宮城県経済商工観光部新産業振興課高度電子機械産業振興班(Tel022-211-2715)
(〒980-8570仙台市青葉区本町三丁目8-1)
内容 |
|
---|---|
原材料費 |
原材料及び副資材の購入に要する経費 |
機械装置費 |
機械装置の購入,改良,据付け,借用又は修繕に要する経費
注)申請時における補助対象経費総額の2分の1を限度とする |
工具器具費 |
工具器具の購入,試作,改良,据付け,借用又は修繕に要する経費 |
外注加工費 |
外注加工に要する
|
分析等費 |
分析等に要する経費
|
技術指導受入費 |
技術指導の受入に要する経費
|
人件費 |
技術開発に直接関与する者の人件費
注)補助対象経費に占める人件費の割合は2分の1を限度とする |
その他の経費 |
|
川下企業等からの受託費等がある場合は,補助事業に要する経費からその受託費を控除する。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す