掲載日:2024年6月18日

ここから本文です。

ホットニュース2024(造園科)

造園科の日々の訓練の様子をご覧いただけます。下記のニュース一覧からご覧になりたいニュースをクリックしてください。

ニュース一覧

5月15日:剪定作業

5月2日:クジャクヒバの剪定

4月19日:畑地の整地

最新のニュース

令和6年5月15日(水曜日)【造園科】剪定作業

造園科の学生は入学して1か月ほどになりますが、樹木剪定の実習で、クロマツの剪定にも挑戦しています。

先生から教わった方法や注意点を守り、担当したクロマツを仕上げていきます。

造園実習松選定

ページの先頭へ戻る

令和6年5月2日(木曜日)【造園科】クジャクヒバの剪定

造園科実習場前にあるクジャクヒバ(ヒノキ科ヒノキ属の常緑針葉樹)の剪定を行いました。

剪定は鋏を使うイメージですが、クジャクヒバは比較的柔らかいので、手で揉み切り剪定しました。

このクジャクヒバは以前からこの位置にあり、歴代の造園科訓練生に剪定されている樹木の一つです。

実習場前剪定の様子クジャクヒバ剪定の様子

ページの先頭へ戻る

令和6年4月19日(金曜日)【造園科】畑地の整地

造園科の実習は剪定作業が中心のイメージがありますが、多くの実習をとおして造園業等の就職に必要な技能を習得します。

畑地の整備作業も大切な実習の一つです。

農業機械である耕耘機で畑を耕し、種を蒔く準備をします。

畑地の整地作業

この後、表面をできるだけ平らにならし、畝を作ります。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ先

仙台高等技術専門校 

仙台市宮城野区田子一丁目4番1号

電話番号:0222581151

ファックス番号:0222585152

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は