トップページ > 県政・地域情報 > 広域圏情報 > 大崎 > 消費生活出前講座のご案内

掲載日:2014年5月13日

ここから本文です。

消費生活出前講座のご案内

内容

消費者トラブルは,若者から高齢者まで常に私たちの身近なところにひそんでいます。悪質商法の手口は進化しつづけており,その被害は後をたちません。特に高齢者,社会経験が少ない若者や心身に障害を抱えた方々の消費トラブルが増えています。

県民サービスセンターでは,皆様のところに消費生活相談員がお伺いをして,実際の相談事例を基に消費者トラブルやその対策等を紹介する「消費生活出前講座」を実施しています。

例えば

  • 若者が狙われやすい「キャッチセールス」「アポイントメントセールス」
  • 高齢者が狙われる屋根や床下などの「点検商法」「SF商法」「展示会商法」
  • 簡単に儲かると誘われる「マルチ商法」,架空請求トラブル,振り込め詐欺
  • 携帯電話(スマートフォン),インターネット,カードのトラブルなど

対象者

少人数でも可。ただし会場を準備願います。

実施時間

60分~90分程度

講師料

無料(講師料,交通費等は不要です。)

申込み方法

お申込み方法は,開催希望日の1ヶ月以上前までにお願いします。

あらかじめ電話連絡をお願いします。

日程や内容を調整した上で「消費生活出前講座申込書」(ワード:20KB)を提出ください。

申込み・問いあわせ先

宮城県北部地方振興事務所 県民サービスセンター
〒989-6117 大崎市古川旭4丁目1-1 宮城県大崎合同庁舎2階
電話:0229-22-5700 Fax:0229-22-6673

お問い合わせ先

北部地方振興事務所 総務部県民サービスセンター

大崎市古川旭四丁目1-1

電話番号:0229-91-0764

ファックス番号:0229-91-0749

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は