ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止等に配慮した,【相談窓口】【旅券窓口】の利用について(お願い)
消費生活関連情報
ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(VISION株式会社等と同種又は類似の消費者事故等のおそれについて)(外部サイトへリンク)2021年6月4日【消費者庁】(別ウィンドウで開きます)
日本年金機構の個人情報流出問題に便乗した不審な電話にご注意ください!2015年6月3日
手話通訳が必要な方は,事前にご相談ください。
パスポート(旅券)の申請受付・交付を行っています。
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後4時45分
電話番号:0229-91-0701(内線215)
詳細はこちら 宮城県パスポートセンターのページへ
注意 大崎合同庁舎内には写真撮影設備がありませんので,写真については事前に撮影し持参していただきますようお願いします。
行政文書及び個人情報についての開示請求の受付,相談の受付,行政資料等(年報・統計等)の閲覧等情報提供を行っています。
また,公共工事・物品調達等の入札結果等の公表も行っています。
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時00分~午後5時00分
電話番号:0229-91-0701(内線210)
詳細はこちら 宮城県総務部県政情報・文書課のページへ
県政に対する相談・意見・要望・苦情等を受け付けています。
令和3年4月から下記のとおり相談窓口の対応が変更になりました。
1 県政相談について
詳細はこちら宮城県総務部行政経営推進課のページへ
交通事故に関する相談を受け付けています。
令和3年4月から下記のとおり相談窓口の対応が変更になりました。
詳細はこちら 宮城県企画部地域交通政策課のページへ
消費者と事業者間の契約トラブルや販売方法など消費生活に関する相談を受け付けています。
受付時間:月曜日~金曜日 午前9時00分~午後4時00分
電話番号:0229-22-5700(直通)
<関係リンク>
出前講座や消費者教育のビデオ・DVDの貸し出しを行っています。
詳しいことはお問い合わせください。
家内労働(内職)を希望する方に,求人情報を提供しています。希望する方は,直接事業所へ応募してください。
なお,事業所とのトラブルには対応できませんので御了承願います。
家内労働法(委託状況届・最低工賃等)については,宮城労働局基準部賃金室(外部サイトへリンク)(022-299-8841)又は古川労働基準監督署(外部サイトへリンク)(0229-22-2112)にお問い合わせください。
詳細はこちら 宮城県経済商工観光部産業人材対策課のページへ
県内の家内労働求人一覧表 ※最新の求人情報が表示されます。
大崎市・色麻町・加美町・涌谷町・美里町にお住まいの方
北部地方振興事務所 県民サービスセンター
〒969-6117
宮城県大崎市古川旭4丁目1-1 宮城県大崎合同庁舎 2階
Tel:0229-91-0701(内線210)
Fax:0229-22-6673
E-mail:hksinsc@pref.miyagi.jp
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分まで
求人を希望される事業者の方は,家内労働求人票の必要書類を県庁産業人材対策課へ提出(電子メール・ファクシミリ可)してください。
提出書類等の詳しい内容は,家内労働の委託(求人)を希望する事業所の皆様へ(産業人材対策課)を御参照ください。
様式は,下記からダウンロードできます。
労働問題全般に関する相談を受け付けています。
受付時間:月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
電話番号:0229-91-0701(内線210)
詳細はこちら 宮城県経済商工観光部雇用対策課のページへ
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す