ここから本文です。
宮城県では巧みな水管理システムの普及・啓発のため,大崎耕土の巧みな水管理施設について調査し,全72施設のうちの10施設についてカードを作成しました。カードは北部地方振興事務所農業農村整備部で配布しています。
なお,本カードは施設の見学を促すことが目的ではありません。実際に見に行くことが難しい水利施設についても「巧みな水管理」の普及・啓発のためにカードにしています。
水利施設は農業用水の供給等,食料生産の基礎を担う施設です。
近づきすぎると水難事故の危険が伴われますので,危ない箇所には絶対に近づかないでください。
また,カードはお1人各施設1枚ずつとさせていただきます。転売目的での入手はお断りしております。
今回カードを作成した10施設はこちら。
世界農業遺産「大崎耕土」持続可能な水田農業を支える「大崎耕土」の伝統的水管理システム(宮城県北部地方振興事務所農業農村整備部)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す