ここから本文です。
詳しくはホームページをご覧ください。
お問い合わせ
産業人材対策課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sanzin/(産業人材対策課)
TEL 022(211)2764
令和2年度および令和3年度に宮城県が発注する建設関連業務への入札参加を希望する事業者の方(更新を希望する事業者を含む)は、入札参加資格審査を受けていただく必要があります。
希望される事業者の方は、ホームページの審査申請要領を確認の上、申請してください。
お問い合わせ
契約課
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/keiyaku/(契約課)
TEL 022(211)3335
新たに里親になることを希望される方の研修会を開催します(仙台市在住の方を除く)。
研修種類 | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
(1)基礎研修 | 講義 | 10月26日(土曜日)午前10時~午後2時45分 | 県庁 |
実習 | 11月9日(土曜日)午後1時30分~4時 | 仙台市内 | |
(2)登録前 研修 (※1) |
講義 | 11月15日(金曜日)午前10時~午後2時45分 16日(土曜日)午前10時~午後3時15分 |
県庁 |
実習 | 11月29日(金曜日)・11月30日(土曜日)または 12月6日(金曜日)・7日(土曜日)のいずれか2日間 1日目午前10時~午後3時、 2日目午前10時~正午 |
仙台市内 |
1 登録前研修は基礎研修を受講された方が対象です。
※2 申し込み状況により募集を締め切る場合がありますので早めにお申し込みください。
お問い合わせ
中央児童相談所
TEL 022(784)3583
お問い合わせ
北部児童相談所
TEL 0229(22)0030
お問い合わせ
東部児童相談所
TEL 0225(95)1121
お問い合わせ
東部児童相談所気仙沼支所
TEL 0226(21)1020
原爆被爆者二世を対象とした健康診断を実施します。受診を希望される方は、下記または県の各保健所にお申し込みください。
※仙台市の保健所では受け付けをしていません。
お問い合わせ
疾病・感染症対策室
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/situkan/(疾病・感染症対策室)
TEL 022(211)2636
当事者間での解決が困難となった労働トラブルについて、労働問題に精通したあっせん員が、話し合いによる解決のお手伝いをする「個別労使紛争あっせん」を行っています。
あっせんは、費用無料、秘密厳守、手続き簡単です。労働者、使用者のいずれの方も利用できます(退職した方も含みます)。
まずは、下記へご相談ください。
お問い合わせ
労働委員会事務局
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/tiroui/(労働委員会事務局)
TEL 022(211)3787
古物営業法が改正となり、「主たる営業所等の届出」をしなければ、公布の日(平成30年4月25日)から2年以内の政令で定める日以後、現在お持ちの古物営業許可が失効します。
「主たる営業等の届出」とは、全国の営業所のうち一つを主たる営業所と選定し、その営業所の所在地を管轄する警察署に届出書を提出することです(営業所が一つでも届け出が必要です)。
詳しくは、警察本部のホームページをご覧いただくか、平日午前8時30分から午後5時までに、許可を受けている警察署の生活安全課へお問い合わせください。
お問い合わせ
警察本部生活安全企画課
TEL 022(221)7171(代表)
多くの市町村で耐震改修補助金が最大で約100万円受けられます。補助を受けて、地震に強い住宅に改修しましょう。
各補助金額は、市町村や住宅の規模、工事金額などにより異なります。募集期間も市町村により異なります。
お問い合わせ
耐震リフォーム相談所(宮城県建築士事務所協会内)
TEL 022(223)7330
お問い合わせ
市町村担当窓口
お問い合わせ
建築宅地課
TEL 022(211)3245
【自動車税の名称が変更され、税率が引き下げられます】
10月1日から、自動車の排気量などに応じて毎年かかる自動車税は「自動車税種別割」に名称が変わります。
また、10月1日以降に初回新規登録を受けた自家用自動車から、自動車税種別割の税率が引き下げられます。
【自動車取得税が廃止され、環境性能割が導入されます】
自動車取得税は廃止となり、自動車の燃費性能などに応じて自動車の購入時に納める「自動車税環境性能割」「軽自動車税環境性能割」が導入されます。
【環境性能割が臨時的に軽減されます】
10月1日から令和2年9月30日までの間に自家用乗用車を購入する場合、自動車税環境性能割・軽自動車税環境性能割の税率が1%軽減されます。
お問い合わせ
各県税事務所
お問い合わせ
税務課
TEL 022(211)2326
70歳以上の方が運転免許証の更新手続きを行う際は、事前に県内の自動車学校で高齢者講習を受ける必要があります。
対象となる方には誕生日の約5カ月前に、「高齢者講習通知書」というはがきを郵送しています。大変混み合っていますので、通知書(はがき)が届き次第、早めに自動車学校へ予約して受講するようお願いします。
詳しくは、下記へお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。
お問い合わせ
警察本部運転教育課
TEL 022(373)3601
日程や申込方法など、各記事のより詳しい内容は、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す