ここから本文です。
県では、東北電力株式会社女川原子力発電所で事故が発生し、原子力災害に至った際に「住民の皆さんがどのように行動すればよいか」についてまとめた冊子「原子力防災の手引き」を作成しました。
(This pamphlet was created as a guide for residents in the event of an accident at a nuclear facility such as the Tohoku Electric Power Company-operated Onagawa Nuclear Power Plant, or when otherwise confronted with a nuclear disaster.)
「原子力防災の手引き」は、女川原子力発電所から概ね30km圏内に位置する行政区内のご家庭に全戸配布しています。
原子力発電所で事故が起こった際には、自治体から屋内退避指示が出ることがあります。この動画では、屋内退避時に、どのような行動をとればよいかを説明します。
なお、屋内退避指示は原則として、放射性物質が放出される前に十分に準備する時間を見込んで出されますが、この動画では、放出後に外出した場合も想定して、衣服の着脱についても説明しています。
【原子力防災学習動画】屋内退避時のポイント-自治体から屋内退避指示があったとき
<動画QRコード>
YouTubeのサイトに移動します。
この動画では、原子力発電所で事故が起こり、避難等をする際に、避難経路上で行われる避難退域時検査(車両や体の表面の放射性物質の付着状況を調べる検査)の方法を中心に、避難の流れをわかりやすく説明します。
【原子力防災学習動画】避難退域時検査等場所における検査等の内容について
<動画QRコード>
YouTubeのサイトに移動します。
東北電力株式会社女川原子力発電所から概ね30km圏を含む市町が策定した避難計画では、原子力災害時に住民がとるべき行動や、行政区毎の避難先自治体、避難に使用する経路等が定められています。
県では関係市町とともに、これらの情報を記載した「原子力災害時の防災対応マニュアル」を作成しましたので、対象の行政区について確認の上、身近な場所に保管し、災害時に活用できるようにしましょう。
→ 「原子力災害時の防災対応マニュアル」はこちらのページよりダウンロードできます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す