トップページ > しごと・産業 > 農業 > 農村振興 > 「続」challenge in 宮戸

掲載日:2024年3月11日

ここから本文です。

「続」challenge in 宮戸

R3年度実施中です!

(←東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページに戻る)

(←R2年度実施「試験栽培,はじめました。 ~challenge in 宮戸~」はこちら)

目次

試験栽培のその後

昨年度実施した東松島市・宮戸地域での野菜等の栽培を,今年度も継続して実施する予定です。

昨年度の取り組みについてはこちら

アスパラガス,ミニトマト,さつまいもの栽培を継続し,そして新たに,じゃがいも,ねぎなどを栽培します。

▲目次に戻る

4月上旬:アスパラガスが収穫できました!

昨年度の春に定植したアスパラガスが,この春の暖かさにさそわれて続々芽を出しています。

現在のアスパラガスの様子

(現在のアスパラガスの様子)

▲目次に戻る

R3年度の動きについて

4月9日:第1回「江ノ浜レストラン」実行委員会の開催

令和3年4月9日,東松島市役所 鳴瀬庁舎にて,宮戸地域背後農地利活用 Challenge in 宮戸 奥松島・宮戸島 江ノ浜レストラン実行委員会を開催しました。

関係者計17名が集まり,昨年度から行っているワークショップの中で検討されたイベント実現のために,具体的な日程や役割の確認を行いました。

実行委員会の様子

(実行委員会の様子)

和やかな雰囲気の中でも,終始活発に意見が交わされ,イベントへの熱意がひしひしと伝わってくる委員会となりました。

今後もイベントの成功に向けて,定期的に実行委員会が開催される予定です。

▲目次に戻る

5月24日:アスパラガスを定植しました!

5月24日,「江ノ浜レストラン」実行委員会の主催で,試験栽培を実施しているほ場にて,アスパラガスの定植が行われました。

実行委員長から挨拶を頂いたあと,当部職員から作業の説明を行い,まずはアスパラガスを植えるための準備をしました。

最初に堆肥を入れ,土の表面をならします。

堆肥を入れる様子

(堆肥を入れる様子)

堆肥を入れたほ場

(堆肥を入れたほ場)

ほ場の土をならす様子

(ほ場の土をならす様子)

次に,肥料をまいて,畝立てをしたあと,畝にマルチを張ります。

マルチ張りの様子

(マルチ張りの様子)

マルチ張りをしたほ場

(マルチ張りをしたほ場)

そして,いよいよアスパラガスを定植します。

マルチに穴を開けて,そこにアスパラガスの苗を植えてゆきます。

アスパラガスの苗

(アスパラガスの苗)

穴を開けたマルチとアスパラガスの苗

(穴を開けたマルチとアスパラガスの苗)

アスパラガスを植えたほ場

(アスパラガスを植えたほ場(計60本定植しました。))

また,この日は,さつまいも・トマトの定植に向けてのほ場の準備も併せて行いました。

終始,快活な雰囲気の中での作業となりました。

今後も作業を継続していきます。

集合写真

(集合写真)

▲目次に戻る

6月10日:さつまいも・トマトを定植しました!

6月10日,試験栽培実施中のほ場にて,「江ノ浜レストラン」実行委員会の主催で,さつまいも・トマトの作付け作業が行われました。

実行委員長から挨拶を頂き,当部職員から作業の流れや作付けについて説明しました。

まずはさつまいもの作付け作業です。

前回の作業でマルチ張りまで行っていたため,さつまいもの苗を植えるところからスタートしました。

(さつまいもの苗)

(さつまいもの苗の作付けの様子)

(さつまいもを植えたほ場(約70本定植しました))

次にトマトの作付け作業を行いました。

トマトを植えるほ場では,まず準備として畝立てとマルチ張りをします。

 

(畝立ての様子(左),マルチ張りの様子(右))

次に,支柱を設置します。

(支柱を立てる様子)

そして,いよいよトマトの苗を定植します。

(トマトの苗)

(トマトの苗を植える様子)

最後に,支柱にネットを張ります。ネットはトマトが成長した時に,その枝をはわせることに使用されます。

(支柱にネットを張る様子)

(トマトを作付けしたほ場)

これで今回の作業は完了となります。

今回は前回よりもたくさんの方に集まっていただき,和やかな雰囲気ながら,スピーディに作業を実施することができました。

(集合写真)

今後も作物の成長を見守りながら,ほ場での作業を実施していきます。

▲目次に戻る

7月16日:トマトの整枝作業を行いました!

7月16日,当部職員でトマトの整枝作業を実施しました。

6月に定植したトマトは順調に成長しており,青く実を結んでいました。

(トマトを作付けしたほ場の様子)

(トマトの実)

今回の作業は,余分な側枝を取り除き,主枝を上へと誘引させるものです。

この作業によって,養分が余分な側枝の成長に使われずに実へと行き渡るため,より美味しい実の収穫を期待できます。

また,風通しをよくすることで病害を予防することも目的としています。

主枝を見極めながら,余分な枝を切り落とした後,主枝をひもで上へと誘引しました。

 

(作業前のトマト(左),作業後のトマト(右))

ほ場では,それぞれ5月と6月に定植したアスパラガスとさつまいもも順調に成長しています。

 

(アスパラガスの様子(左),さつまいもの様子(右))

▲目次に戻る

9月2日:環境整備作業を実施しました

9月2日,試験栽培を行っているほ場にて,「江ノ浜レストラン」実行委員会の主催で,ほ場やその周辺での環境整備作業が実施されました。

ほ場では,主にトマトを作付けた畑で作業をしました。

6月に定植されたトマトは,それぞれ黄・赤・紫・緑へと鮮やかにその実の色を変えており,

実の選別とあわせて,収穫も行われました。

 

 

(成熟したトマト(左上:黄,右上:赤,左下:紫,右下:緑))

(トマト収穫の様子)

更に,整枝や,鳥よけを目的としてトマトの枝をはわせている支柱に糸の設置なども行いました。

 

(トマトを作付けしたほ場(左:作業前,右:作業後))

また,ほ場周辺ではレストランをはじめとするイベントの開催に向けて,ウッドデッキ作り,木に設置されたブランコの下へ緩衝材となるチップを敷く作業,海岸清掃,草刈り,テントの設置等も行われました。

 

(ウッドデッキ作りの様子(左:作業はじめの様子,右:完成間近の様子))

(ブランコの下へ緩衝材となるチップを敷く様子)

今回は6月に実施された前回の作業よりも更に多くの方にお集まりいただき,

盛りだくさんの作業をすべて完了することができました。

(集合写真)

(収穫された作物)

今後もレストランの開催に向けて,作業を継続していきます。

▲目次に戻る

 

10月22日:「宮戸島 江ノ浜レストラン」が開催されました

10月22日から24日の3日間にかけて,「宮戸島 江ノ浜レストラン」が開催されました。

これまで作物の栽培を行ってきた宮戸のほ場を会場とし,1日20食限定でランチコースを振る舞う企画です。


(レストラン入り口の砂像 保坂俊彦氏制作)
 

 
(会場の様子)
 

メニューは以下の画像のとおりです。

  
(左:蕎麦の実ポテトサラダ,中央:生牡蠣,右:ステーキ)

  
(左:トマト茶碗蒸し,中央:海苔蕎麦,右:トマトのブリュレ,栗・さつまいもデザート)

これらのメニューの中には,ほ場でこれまで栽培してきたトマト,さつまいも,そしてじゃがいもが使用されています。
 


(レストランの様子)


当日はランチの提供だけではなく,集合場所からレストランの会場となったほ場までのトレッキングやほ場でのさつまいも掘り体験なども実施されました。

秋晴れの空の下,宮戸の青い海を眺めながらこの地で育てられた作物を使ったメニューを味わう貴重なイベントとなり,3日間とも多くの方々にご来店いただきました。

 

(←東部地方振興事務所 農業農村整備部 トップページに戻る)

(←R2年度実施「試験栽培,はじめました。 ~challenge in 宮戸~」はこちら)

お問い合わせ先

東部地方振興事務所 農業農村整備部農村振興班

宮城県石巻市あゆみ野五丁目7番地 宮城県石巻合同庁舎4階

電話番号:0225-95-7922

ファックス番号:0225-96-4880

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は