スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

障害を理由とする差別の解消に向けた交流イベント

概要・目的

令和3年4月1日に施行した「障害を理由とする差別を解消し障害のある人もない人も共生する社会づくり条例(共生社会づくり条例)」では、全ての県民に対して障害を理由とする不当な差別的取扱いを禁止しています。

しかしながら、令和4年12月に県が実施した県民意識調査では、「障害者差別解消法や共生社会づくり条例を知っている」と回答した割合が低水準であり、障害を理由とする差別に関する制度の浸透は不十分な状況にあります。

そのため、障害のある方とない方の交流を通じた相互理解の向上を通じて、障害を理由とした差別の解消を図ることを目的として各種交流イベントを開催いたします。

イベント一覧

令和6年度

アートワークショップ~クリスマスツリーをつくろう~(令和6年11月2日)
緑と風のふれあいマルシェ(令和6年11月2日~3日)
たがさぽのクリスマス雑貨市2024~BOCCIA COMMUNICATION BOOTH~(令和6年12月8日)
「音を楽しもう!音で繋がろう!」inせんだいメディアテーク(令和7年1月11日)
「パラスポーツで笑おう!学ぼう!」in名取市民体育館(令和7年1月13日)
みんなで見つける子どもの未来ミーティング(令和7年1月18日)

 

お問い合わせ先

障害福祉課企画推進班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2538

ファックス番号:022-211-2597

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は