トップページ > 健康・福祉 > 健康・医療・保健 > 感染症情報 > 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(注意喚起)

掲載日:2014年2月25日

ここから本文です。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について(注意喚起)

記者発表資料
平成26年2月25日
保健福祉部疾病・感染症対策室感染症対策班
担当:佐藤・渥美・菅原(内線:2632)

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について【注意喚起】

重症熱性血小板減少症候群(以下「SFTS」)については,西日本を中心に患者が発生しており,昨年1年間で40人のSFTS患者が報告されています。なお,宮城県内では患者発生の報告はありません

今回,国立感染症研究所における「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)ウイルスの国内分布状況調査結果(第二報)」において,宮城県内に生息するマダニからSFTSウイルス遺伝子が検出され,またSFTSウイルス抗体陽性のシカが確認されたことが発表されました

SFTSは,SFTSウイルスを保有している野外のマダニに咬まれること等によって感染します。咬まれてから6日~14日後に発熱,消化器症状(食欲低下,嘔気,嘔吐,下痢,腹痛)が現れ重症の場合は死に至ることもあります。

これから春先以降,マダニが生息する山林や裏庭,畑,あぜ道などに立ち入る機会が多くなりますので,マダニに咬まれないように予防対策をお願いします。

※ マダニは,家庭内に生息するダニとは全く種類が異なり,固い外皮に覆われた比較的大型(種類にもよりますが,成ダニでは,吸血前で3~8mm,吸血後は10~20mm程度)のダニで,主に森林や草地等の屋外に生息しています。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の予防対策

山林や裏庭,畑,あぜ道などに入るときは,次のようなことに心掛けましょう。

  1. 長袖・長ズボン(シャツの袖口は手袋の中に,シャツの裾はズボンの中に,ズボンの裾は靴下や長靴の中に入れる),足を完全に覆う靴,帽子,手袋を着用し,首にタオルを巻く等,素肌を出さないようにする。
  2. 忌避剤(虫避け剤)は一定の効果があるが,マダニを完全に防ぐわけではないので,他の防護手段と組み合わせて使用する。
  3. 草むらに長時間直接寝転んだり,座ったりしない。
  4. 帰宅後はすぐに入浴し,体をよく洗い,新しい衣服に着替える。脱いだ衣服はすぐに洗濯する。
  5. 早期診断,早期治療が大切なので,発熱や消化器症状(食欲低下,嘔気,嘔吐,下痢,腹痛)が出たときは,直ちに医師の診察を受ける。この場合,最近10日間ぐらいの間に,山林や裏庭,畑,あぜ道などに行ったことがあれば,忘れずにそのことを医師に告げる。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)関連ホームページ

【国立感染症研究所】

【厚生労働省】

お問い合わせ先

疾病・感染症対策課感染症対策第一班

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8番1号

電話番号:022-211-2632

ファックス番号:022-211-2697

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は