ここから本文です。
宮城県では,肝炎ウイルス検査の受検促進を推進し,検査の陽性者や肝炎患者等が,適切な医療を受けられるよう,フォローアップを中心となって進める宮城県肝炎医療コーディネーターを養成しています。
宮城県肝炎医療コーディネーターが配置されている機関は,配置機関一覧(PDF:117KB)をご確認ください。
宮城県肝炎医療コーディネーターになるためには,宮城県もしくは肝疾患診療連携拠点病院(東北大学病院)が実施する養成研修会を受講し,確認テストに合格する必要があります。 養成研修会は,年に1度実施します。
また,既にコーディネーターの資格を持つ方を対象にフォローアップ研修会も年に1度実施します。 フォローアップ研修会を受講することでコーディネーターの認定期間を延長できます。
研修会の目的 肝炎医療コーディネーターの継続的な技能向上などを目的として,肝炎対策に係る情報提供を行います。 また,当研修を受講することでコーディネーターの任期を3年間延長することができます。
研修会の内容 研修内容は次の4つの予定です。
1.宮城県の肝炎対策 2.慢性肝炎の診断と治療 3.治療と仕事の両立支援 4.病院における肝炎医療コーディネーター業務について
オンデマンド配信によるWEB受講
次の受付フォームから申込みをお願いします。
【申込み受付期間】令和4年12月22日(木)~令和5年2月28日(火)
申込みの際にご登録いただいたメールアドレスに研修動画の視聴URLをお送りします。
令和5年2月1日(水)~令和5年2月28日(火)
配信期間内に動画を視聴いただき、視聴完了後にアンケートを回答してください。
アンケートの回答をもって受講完了とさせていただきます。
(4)受講アンケート回答期間
令和5年2月1日(水)~令和5年3月10日(金)
講義動画を視聴された方は、次の受付フォームから回答をお願いします。
※アンケートの回答は令和5年2月1日(水)から可能です。
(5)受講対象者
令和4年度・令和5年度中に認定期間が満了する、宮城県肝炎医療コーディネーターの方
※今年度(令和4年10月2日開催)の養成研修会で認定されたコーディネーターの方は受講対象外です。
令和4年度肝炎医療コーディネーターフォローアップ研修会のご案内(PDF:730KB)
養成研修会は10月2日(日)に開催しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
令和4年度宮城県肝炎医療コーディネーター養成研修会のご案内(PDF:659KB)
今年度の養成研修会を次のとおり実施しました。
また,既にコーディネーターとして認定された方の支援を目的にフォローアップ研修会を実施しました。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す