ここから本文です。
農業の基盤である土地や水を確保・整備する事業を土地改良事業といいますが,その中の一つで,ほ場(農用地)の大区画化や用排水路の整備などを総合的に実施する事業をほ場整備事業といいます。これによって,農業生産性の向上や,効率的かつ秩序ある土地利用,農業経営の安定化などが図れます。(詳しくはほ場整備班/ほ場整備事業の効果~みやぎの事例~(PDF:17,248KB))。
このほ場整備事業のように工事により土地の区画が変更される事業の中で,工事前の土地(従前の土地)と,これに対応して配分された工事後の新しい区画の土地(換地)とを法律上同一のものとみなし,従前の土地に設定されていた権利関係を,土地の変更と同時に一挙にうつす法制度を換地処分制度といいます。
図:中国四国土地改良換地事務研究会(編著)(平成10年) 「図解 換地計画の手引」全国土地改良事業団体連合会 p.26
区画等の変更を伴う事業の場合,工事前と工事後でまったく異なる区画等が形成されるので,工事後の土地に対応した権利関係を再編成しなければなりません。しかし,そのための権利の移転,設定,消滅等のすべての法手続きをそれぞれの土地で行うことは,実際にはほぼ不可能です。
ここで換地処分を行うと,この問題が一気に解決されるのです。換地処分による登記を行うことで,事業施行区域内のすべての土地について,権利の登記はそのままに,従前の土地の登記から新たな土地の登記へと,土地の表示部分(所在地,地目,地積)が書き換えられます。また,公図(法務局備付けの地図に準ずる図面)も換地処分後の図面におきかわります。
土地改良事業における換地と土地区画整理事業における換地とは,似ているようですが,以下のような違いがあります。
土地改良事業(ほ場整備事業) | 土地区画整理事業 | |
---|---|---|
事業主体 | 主に県 | 主に土地区画整理組合 |
以下,県営事業の場合 | 以下,組合施行の場合 | |
施行区域 | 主に農振農用地 | 都市計画区域内 |
事業参加者 | 農業従事者(施行地区内の農用地の所有者,使用権者) | 施行地区内の土地の所有者,借地権者 |
事業費 | 事業者支出金
|
公共投資
民間投資
|
換地の原則 |
|
照応の原則 |
減歩等 | 土地改良施設用地等を生み出す
|
|
換地処分まで使用収益する土地の指定 | 一次利用地指定(行政処分) | 仮換地の指定(行政処分) ←総会の議決を要する <総会構成員>
|
換地計画の決定 | 権利者会議の議決 <権利者会議構成員>
|
換地計画の縦覧 意見書の処理 |
以下が,県営土地改良事業における換地業務の流れとなります。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す