ここから本文です。
令和3年度の「浜と水試の情報交換会」は、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえ、対面での開催を見送りましたが、発表を予定していた調査・普及情報をホームページに掲載し、皆様にご覧いただくこととしました。多くのご意見、ご質問をお寄せいただければ幸いです。
〇普及指導チーム
(1)ホタテガイの近年における浮遊幼生出現・稚貝付着状況の推移(PDF:1,282KB)
技術主幹 伊藤貴範
(2)アラメ養殖試験の取組みに対する支援(JF志津川支所戸倉青年研究会)(PDF:771KB)
技術主幹 鈴木貢治
技師 他力 将(地域水産研究チーム)
〇地域水産研究チーム
(1)気仙沼市の定地水温と気温の長期トレンド(PDF:131KB)
上席主任研究員 佐伯光広
(2)県北部地域で令和2年度(2020年度)に回帰したシロサケの動向と今年度の動向(PDF:887KB)
研究員 小野寺淳一
(3)気仙沼湾におけるキタムラサキウニ蓄養方法の検討(PDF:482KB)
技師 成田篤史
技師 他力 将
(5)貝毒原因プランクトンのモニタリング調査とその状況(PDF:951KB)
技師 長田知大
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す