トップページ > 防災・安全 > 防災・救急 > 消防 > 第30回全国消防操法大会が宮城県で開催されます!

掲載日:2024年6月13日

ここから本文です。

第30回全国消防操法大会が宮城県で開催されます!

全国消防操法大会とは

 「消防団の甲子園」とも呼ばれる全国消防操法大会は、消防団員の消防技術の向上と士気の高揚を図り、消防活動の充実発展に寄与することを目的に、都道府県代表の消防団員が消防機器の操作技術を競い合う大会で2年に1回開催されています。(新型コロナウイルス感染症の影響から第27回、第28回大会は中止。)

 大会では、消防ポンプ自動車を使用した「ポンプ車操法」と、小型動力ポンプを使用した「小型ポンプ操法」の2種目の競技が行われます。

参考リンク:全国消防操法大会|消防団オフィシャルウェブサイト(fdma.go.jp)(総務省消防庁HP)

                musubimaru4   

第30回全国消防操法大会

 全国消防操法大会の開催地として、東北地方で初めて宮城県での開催が決定しました。

1 開催日時 令和6年10月12日(土曜日) 9時~16時(雨天決行)

2 開催場所 宮城県総合運動公園(グランディ・21)

                    宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1

3 出場隊

   ポンプ車操法24隊、小型ポンプ操法23隊。

 都道府県代表の出場隊は、ポンプ車操法又は小型ポンプ操法のいずれかの競技に出場しますが、開催地である宮城県からは、両方の競技にそれぞれ代表の出場隊が出場します。

 都道府県代表が出場する競技種目や出場順などについては以下リンク先から御確認ください。

 参考リンク:日本消防協会:全国消防操法大会 (nissho.or.jp)(公益財団法人日本消防協会HP)

宮城県代表の出場消防団

 令和6年6月2日(日曜日)に第54回宮城県消防操法大会が開催され、「ポンプ車操法」と「小型ポンプ操法」の2種目で優勝を果たした「石巻市消防団」が宮城県代表として全国大会に出場します。

参考リンク:宮城県消防操法大会 - 宮城県公式ウェブサイト (pref.miyagi.jp)                                                

消防防災展、交流物産展

 第30回全国消防操法大会に併せて、消防防災機器を展示する消防防災展、県内の特産品を販売する交流物産展も併設開催されます。

 

 

消防防災展、交流物産展については、詳細が決まりましたら、

当ページで御紹介させていただきます。

 

 

                                             musubimaru2

 

お問い合わせ先

消防課消防班 窓口:佐藤、菅原

宮城県仙台市青葉区本町3丁目8-1
5階北側

電話番号:022-211-2373

ファックス番号:022-211-2378

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は