ここから本文です。
ひきこもり等思春期・青年期デイケア(精神科デイケア)とは、通院治療中の方が日中の様々な活動を通して、人との付き合い方や社会への参加の仕方などを学び、自分の生活をより良いものに近づけていくためのリハビリテーションの場です。
一人一人の希望や目標を大切にし、目標に近づくための方法を、みなさんと一緒に考えていきます。
当センターのデイケアは、16歳(義務教育終了者)から概ね35歳以下の方を対象としています。10代後半~30代前半の人たちの集団です。
ここでは、一人一人の目標は何かを一緒に考えながら、デイケアという場を活用してその達成に向けて取り組んでいきます。
そして、次のステップに向けて動き出していきます。(通過型デイケア)
病気の回復に向けて、また今後の自分の生活のために必要なことは何なのかを、
自分で考えられるようになっていけるような支援に力を入れています。
現在精神科に通院治療中で、主治医にデイケアを勧められている方で、県内在住の概ね35歳以下の方が対象です。
デイケアは週3日(月曜・火曜・金曜)行われています。
9時00分~10時00分 | 全体ミーティング | 1日のスケジュール、連絡事項などを皆で話し合います。 |
---|---|---|
10時00分~12時00分 | 午前プログラム活動 | 途中に休憩をはさみます。 |
12時00分~13時00分 | 昼休み | 各自持ってきたお弁当を食べたり、近くに食べに行く人もいます。 |
13時00分~15時00分 | 午後プログラム活動 | 途中に休憩をはさみます |
15時00分~16時00分 | 全体ミーティング | 1日の振り返り、次の日の連絡をしたりします。 |
デイケアのプログラムは、週3日、午前午後に分かれて活動をしています。
様々なプログラムで仲間と一緒に活動することにより、体力を取り戻したり、集中力を高めたりすることができ、
また皆と一緒に楽しむ経験も増えていきます。
その積み重ねが、精神的、身体的にとても良い効果となります。
月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 音楽活動 ライフセミナー レクダンス |
集中力アップtime | 休み | 休み | 美術/調理 |
午後 | スポーツ | ものづくり | 休み | 休み |
ミーティング |
参加頻度や内容は、主治医の指示に基づいて、個々に話し合って決めていきます
精神科デイケア料は、各種の健康保険が適用となります。
また自立支援医療(精神通院)を利用することで低料金となります。
デイケア1日(6時間)の利用料金 | 初回より1年以内 | 初回より1年以降 |
---|---|---|
健康保険のみの利用(3割負担) | 1,920円 | 1,770円 |
自立支援医療(精神通院)を併用した場合(1割負担) | 640円 |
590円 |
詳しい手続き方法等はお住まいの市町村にお問い合わせください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す