スマートフォン版を表示する

トップページ > しごと・産業 > 雇用・労働 > 企業向け雇用支援 > 令和6年キャリア教育推進会議・講演のお知らせ

印刷用ページを表示する

掲載日:2025年2月27日

ここから本文です。

令和6年度キャリア教育推進会議・講演のお知らせ

〇開催趣旨

 本県の高卒者の早期離職率は約4割となっており、児童生徒の発達段階における職業観の醸成等を行うキャリア教育の重要性が高まっています。

 このような中、具体的にキャリア教育とはどのようなものか。これからの社会変化の中でのキャリア教育はどのように変わっていくのか等、キャリア教育の基礎から未来までをスペシャリストから学ぶものです。

1開催日時

令和7年3月28日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

2開催方法

対面(定員は20名程度:先着順)

3開催場所

宮城県行政庁舎14階 経済商工観光部会議室

会場は変更になる場合もあります。その際は応募いただいたメールアドレスへご連絡します。

4対象者

社会人との対話によるキャリア発達支援事業受託団体、県職員、教員、キャリア教育に興味のある方等幅広い方を対象にします。

5講演

テーマ:「キャリア教育の意義とこれから」

ベネッセ教育総合研究所教育イノベーションセンター主席研究員

NITS独立行政法人教職員支援機構 フェロー

(元リクルート キャリアガイダンス編集長) 山下 真司 氏 

 

6申込方法等

参加希望の方は、申込書に必要事項を記入の上、メールにて申込願います。

申込メールアドレス:sanzinp@pref.miyagi.lg.jp

チラシ(PDF:1,098KB)

申込書(ワード:18KB)

申込期限:令和7年3月21日(金曜日)まで

お問い合わせ先

産業人材対策課企画班 窓口:高橋

仙台市青葉区本町三丁目8番1号(行政庁舎14階)

電話番号:022-211-2764

ファックス番号:022-211-2769

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は