掲載日:2022年7月6日

ここから本文です。

臨床研修病院

みやぎの臨床研修病院

臨床研修とは

臨床研修とは,医師免許を取得したのち医師が受ける初期研修(前期研修)のことです。
平成16年4月から臨床研修が必修化されたため,診療に従事しようとする医師は,2年以上,都道府県知事が指定する病院又は,外国の病院で厚生労働大臣の指定するものにおいて臨床研修を受ける必要があります。(医師法第16条の2第1項)※臨床研修制度の詳しい内容については,厚生労働省のホームページ(外部サイトへリンク)を御覧ください。

臨床研修病院

臨床研修病院とは,臨床研修の実施病院として都道府県知事が指定した病院です。指定を受けるためには,「臨床研修の基本理念にのっとった研修プログラムを有していること」,「臨床研修の実施に関し必要な施設及び設備を有していること」などの基準を満たす必要があります。

臨床研修の基本理念「臨床研修は,医師が,医師としての人格をかん養し,将来専門とする分野にかかわらず,医学及び医療の果たすべき社会的役割を認識しつつ,一般的な診療において頻繁に関わる負傷又は疾病に適切に対応できるよう,基本的な診療能力を身に付けることのできるものでなければならない。」(医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令第2条)

県内の臨床研修病院一覧(令和4年6月現在)

病院名

所在

市町村

初期研修案内 病院ホームページ
みやぎ県南中核病院 大河原町 みやぎ県南中核病院(PDF:784KB) http://www.southmiyagi-mc.jp/(みやぎ県南中核病院)(外部サイトへリンク)
東北労災病院

仙台市

青葉区

東北労災病院(PDF:787KB) https://www.tohokuh.johas.go.jp/(東北労災病院)(外部サイトへリンク)
東北大学病院

仙台市

青葉区

東北大学病院(PDF:885KB) http://www.sotuken.hosp.tohoku.ac.jp/(東北大学病院)(外部サイトへリンク)
JCHO仙台病院

仙台市

泉区

JCHO仙台病院(PDF:770KB) http://sendai.jcho.go.jp/(JCHO仙台病院)(外部サイトへリンク)
仙台厚生病院

仙台市

青葉区

仙台厚生病院(PDF:966KB) http://www.sendai-kousei-hospital.jp/(仙台厚生病院)(外部サイトへリンク)
東北公済病院

仙台市

青葉区

東北公済病院(PDF:878KB) http://www.tohokukosai.com/(東北公済病院)(外部サイトへリンク)
仙台医療センター

仙台市

宮城野区

仙台医療センター(PDF:770KB) https://nsmc.hosp.go.jp/(外部サイトへリンク)
東北医科薬科大学病院

仙台市

宮城野区

東北医科薬科大学病院(PDF:853KB) http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/resident/(東北医科薬科大学病院)(外部サイトへリンク)
仙台オープン病院

仙台市

宮城野区

仙台オープン病院(PDF:823KB) http://www.openhp.or.jp/(仙台オープン病院)(外部サイトへリンク)
仙台市立病院

仙台市

若林区

仙台市立病院(PDF:829KB) http://hospital.city.sendai.jp/(仙台市立病院)(外部サイトへリンク)
仙台赤十字病院

仙台市

太白区

仙台赤十字病院(PDF:830KB) http://www.sendai.jrc.or.jp/(仙台赤十字病院)(外部サイトへリンク)
仙台徳洲会病院

仙台市

泉区

仙台徳洲会病院(PDF:753KB) http://www.tokushukai.or.jp/sendai/(仙台徳洲会病院)(外部サイトへリンク)
坂総合病院 塩竈市 坂総合病院(PDF:981KB) http://www.m-kousei.com/saka/(坂総合病院)(外部サイトへリンク)
総合南東北病院 岩沼市 総合南東北病院(PDF:864KB) http://www.minamitohoku.jp/(総合南東北病院)(外部サイトへリンク)
大崎市民病院 大崎市 大崎市民病院(PDF:854KB) http://www.h-osaki.jp/(大崎市民病院)(外部サイトへリンク)
栗原市立栗原中央病院 栗原市 栗原市立栗原中央病院(PDF:886KB) http://www.kurihara-central-hp.jp/(栗原市立栗原中央病院)(外部サイトへリンク)
石巻赤十字病院 石巻市 石巻赤十字病院(PDF:895KB) http://www.ishinomaki.jrc.or.jp/(石巻赤十字病院)(外部サイトへリンク)
登米市立登米市民病院 登米市 登米市立登米市民病院(PDF:763KB) http://www.city.tome.miyagi.jp/iryou/tomehp/(登米市立登米市民病院)(外部サイトへリンク)
気仙沼市立病院 気仙沼市 気仙沼市立病院(PDF:706KB) http://www.kesennuma-hospital.jp/(気仙沼市立病院)(外部サイトへリンク)

宮城県臨床研修病院ガイドブック

宮城県内の臨床研修病院の情報をまとめた「宮城県臨床研修病院ガイドブック」を作成し,希望する方に無料で配布しています。

御希望の方は,氏名,送付先,必要部数を下記問い合わせ先まで御連絡ください。

臨床研修病院PR動画

県のホームページ上で県内の臨床研修病院のPR動画を公開しています。以下のリンクより御覧ください。

医学生・医師向け県内自治体病院・臨床研修病院PR動画

臨床研修病院より掲載希望のあったPR動画のみ掲載しています。県内すべての臨床研修病院のPR動画を掲載しているわけではありませんので御了承ください。

宮城県臨床研修病院協議会

宮城県臨床研修病院協議会とは

  • 宮城県における研修医の確保及び臨床研修の質の向上を図るために設置されています。
  • 県内全ての基幹型臨床研修病院及び宮城県により構成されます。
宮城県臨床研修病院協議会役員
  氏名 所属・役職名 医療圏
会長 冨永 悌二 東北大学病院病院長 仙台医療圏
副会長 近藤 丘 東北医科薬科大学病院病院長 仙台医療圏
副会長 佐藤 晃彦 みやぎ県南中核病院副院長 仙南医療圏
副会長 吉田 龍一 大崎市民病院副院長兼第一乳腺外科科長兼アカデミックセンター部長 大崎・栗原医療圏
副会長 石橋 悟 石巻赤十字病院病院長 石巻・登米・気仙沼医療圏

開催状況

令和3年度第1回宮城県臨床研修病院協議会

  1. 日時:令和4年3月15日(火曜日)
  2. 形式:書面開催
  3. 議事
  • 宮城県臨床研修病院協議会役員の選任について
  • 研修医の募集定員の調整について
  • その他

令和3年度医師臨床研修マッチング結果

  • 宮城県の臨床研修病院(19病院)のマッチング結果は,募集定員231人に対し,マッチ者数は164人でした。(令和3年10月28日時点)
  • 募集定員に対するマッチ者数の割合は71%でした。(前年度より3%減少)
  • 在籍者数には二次募集等での採用者数も反映しているため,マッチ者数と在籍者数が異なる場合があります。
臨床研修病院別マッチング結果一覧
病院名 募集定員(人) マッチ者数(人) R4年度在籍者数
(1年次)
みやぎ県南中核病院 9 9 9
東北労災病院 10 10 10
東北大学病院 38 16 21
JCHO仙台病院 8 5 4
仙台厚生病院 10 2 2
東北公済病院 6 5 6
仙台医療センター 19 19 19
東北医科薬科大学病院 34 14 14
仙台オープン病院 6 6 6
仙台市立病院 17 17 17
仙台赤十字病院 6 6 5
仙台徳洲会病院 5 2 2
坂総合病院 13 11 10
総合南東北病院 3 1 1
大崎市民病院 19 19 19
栗原市立栗原中央病院 6 1 4
石巻赤十字病院 14 14 14
気仙沼市立病院 6 6 6
登米市立登米市民病院 2 1 0
231 164 169

(令和4年4月1日現在)

お問い合わせ先

医療人材対策室医師定着推進班

宮城県仙台市青葉区本町3-8-1(行政庁舎7階南側)

電話番号:022-211-2692

ファックス番号:022-211-2694

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

重要なお知らせ

こちらのページも読まれています

 

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は