新元号への改元に便乗した詐欺等にご注意ください!
平成31年4月30日の天皇陛下の御退位、5月1日の新元号への改元に関連し、これに便乗した詐欺などが発生しています。
被害事例等
- 自治体職員を名乗り、「返還金がある。元号が変わるため、すぐに手続きが必要なので、口座番号を教えてほしい」などと電話があり、その後、自宅を訪れた者にキャッシュカードを渡してしまった。
- 金融機関を名乗り、「改元によりキャッシュカードを変更する必要がある。銀行口座・暗証番号を記載しカードを返送してほしい」という封書が届いた。
アドバイス
- 事業者団体や銀行等の金融機関が暗証番号を尋ねたり、キャッシュカードを送るように指示することはありません。
- 電話や訪問をされたり、書類が届いたりしても、暗証番号や口座情報等を教えたり、キャッシュカードや現金を渡したりしないでください。
- 少しでも不審に思ったら、警察や消費生活センターにご相談ください。
相談窓口
「警察相談専用窓口」#9110
電話番号:#9110
電話をかけた地域を管轄する警察本部などの相談窓口につながります。
宮城県消費生活センター(宮城県庁1階)
相談専用電話:022-211-3123
<受付時間>
平日 午前9時から午後5時まで
土日 午前9時から午後4時まで
祝日・振替休日・年末年始はお休みです。ただし祝日が日曜日の場合は相談を受け付けます。
「消費者ホットライン」188(いやや)
電話番号:188
お住まいの地域の開いている消費生活相談窓口に繋がります。