ここから本文です。
令和7年1月1日(水曜日)より下記の通り休業日及び営業時間が変更されます。
【現行】 |
【変更後】 | |
12月1日~2月末 |
休業日:月曜日及び火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。)、12月28日から翌年1月3日まで 営業日:午前10時から午後4時まで |
休業日:火曜日、水曜日及び金曜日(休日に当たる日を除く。)休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。)、12月28日から翌年1月3日まで 営業日:午前10時から午後4時まで |
3月1日~3月末 |
休業日:火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。) 営業時間:午前10時から午後5時まで |
休業日:火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。) 営業時間:午前9時から午後5時まで |
4月1日~10月末 |
休業日:火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。) 営業時間:午前9時から午後5時まで |
変更なし |
11月1日~11月末 |
休業日:火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。) 営業時間:午前9時から午後5時まで |
休業日:火曜日(休日に当たる日を除く。)、休日の翌日(土曜日、日曜日又は休日に当たる日を除く。) 営業時間:午前9時から午後4時まで |
近年余暇時間の増大を背景にスポーツとしての狩猟や射撃が盛んになる一方、都市化の進展により自然に接する機会が少なくなり、野生鳥獣に関する知識の低下、さらに、狩猟者の出猟回数の減少から初歩的な銃砲の取扱のミスによる事故の発生が心配されています。
こうしたことから、狩猟に関する正しい知識を習得し、鳥獣保護管理法違反や銃砲等による事故の防止を図るとともに、野生鳥獣に関する知識の普及による鳥獣保護思想の向上をはるため、さらにはスポーツ射撃の普及振興を図ることを目的として設置したものです。
射撃施設としては、トラップ射撃場が1面、スキート射撃場(ラビット射撃場併用)が1面、トラップ・スキート併用射撃場が2面あり、社団法人日本クレー射撃協会の公認検定(AAA~国際大会の開催も可能)を取得しており、全国でも有数の射撃場です。
また、管理棟には研修施設として、大・小研修室があります。
宮城県柴田郡村田町大字足立字大平山1-24
4月1日から11月30日まで
午前9時から午後5時まで
12月1日から2月末日まで
午前10時から午後4時まで
3月1日から3月31日まで
午前10時から午後5時まで
下記料金には消費税を含みます。
射撃場
一人一日 450円
クレー標的
小研修室
大研修室
東北自動車道村田インターから車で15分
山形自動車道宮城川崎インターから車で15分
仙台市街地から車で40分
宮城県の指定管理者制度の導入により、当施設は平成18年4月1日から指定管理者による管理に移行致しました。
Tel0224-84-6551
Fax0224-84-6552
Tel022-211-2673
Fax022-211-2693
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください