ここから本文です。
本事業は,県内の小学校,中学校及び高等学校の各年代において,勤労観・職業観の醸成,社会的・職業的自立及び地元定着の促進等に効果的な地域特性を踏まえたキャリア教育プログラムを実施し,地域の未来を担う人材育成を支援するものです。
公募型プロポーザル方式により,企画提案を実施します。
県内の児童・生徒を対象とした社会人との対話プログラムを実践し,明確な勤労観や職業観を持った人材を育成します。また,対話プログラム参加を通じて,若手社会人自身の勤労観や職業観の形成も促すとともに,地域内企業の社員同士の交流の機会を提供するものです。
小学生対象:ものづくり体験等を通じたキャリア教育+企業間のネットワークづくり
中高生対象:社会人との対話を通じたキャリア教育プログラム+企業間のネットワークづくり
詳細は,募集要領及び仕様書をご確認ください。
契約締結日から令和5年3月31日まで
契約締結は9月下旬を想定しています。
実施地域ごとに金1,570,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
なお,この金額は契約金額の限度額を示すものであり,発注者がこの金額で契約することを確約するものではありません。
項目 | 日程 |
---|---|
企画提案募集に関する公告 | 令和4年8月22日 |
事業実施に関する質問受付 | 令和4年8月22日から令和4年8月25日 |
質問に対する回答 | 令和4年8月29日 |
企画提案書の提出締切日 | 令和4年9月8日 |
企画提案書プレゼンテーション審査 | 令和4年9月13日 |
選定結果の発表 | 令和4年9月下旬 |
契約締結予定 |
令和4年9月下旬 |
宮城県 経済商工観光部 産業人材対策課 企画班
仙台市青葉区本町三丁目8番1号 宮城県行政庁舎14階(北側)
電話番号:022-211-2764
e-mail:sanzinp@pref.miyagi.lg.jp
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す