掲載日:2012年10月12日

ここから本文です。

南三陸のさかな図鑑-サケ

サケ
Oncorhynchus keta(Walbaum)
地方名:しろざけ、さけ、ぶなざけ(婚姻色)、おおめます
英名:Chum salmon
サケ(雄)
雄:婚姻色

体には黒色点がほとんどなく、他のサケより尾びれのつけ根が細い。産卵期には黒や暗紫色の雲状班が現われ、ブナザケと呼ばれる。南三陸地方では、秋から冬にかけて、3~5年魚で回帰し産卵する。初夏に北海道から東北沿岸に回遊してくるものは、オオメマスと呼ばれ、その多くはオホーツク海沿岸の河川にそ上する。近年の人工ふ化放流事業により漁獲量が著しく増加した。全長1mに達する。北太平洋沿岸に広く分布する。塩焼き、フライ、鍋物のほか、氷頭なます、紅葉漬けなどで賞味される。また、荒巻や缶詰に加工され、卵はスジコやイクラにされる。
サケ(雌)

お問い合わせ先

水産技術総合センター企画・普及指導チーム(普及指導関係)

石巻市渡波字袖ノ浜97-6

電話番号:0225-24-0130

ファックス番号:0225-97-3444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

information retrieval

このページに知りたい情報がない場合は